山口 |
|
集落名 |
市町村 |
分類 |
特徴 |
歴史 |
自然 |
形態 |
おすすめ度 |
阿知須 |
阿知須町 |
港町漁村 |
海鼠壁の鮮やかな井関川河口に発達した漁師町 |
◎ |
○ |
○ |
☆☆☆ |
宇田 |
阿武市 |
漁村 |
日本海を臨む一本釣ハエ縄漁の漁師町 |
◎ |
○ |
|
☆☆ |
奈古 |
阿武市 |
港町漁村 |
西廻船の寄港地だった石州街道の港町 |
◎ |
|
○ |
☆☆ |
佐々並 |
旭村 |
市場町宿場町 |
幕末の戦以降に形成された橙瓦の町並み |
◎ |
|
○ |
☆☆☆ |
明木 |
旭村 |
宿場町 |
鮮やかな赤瓦が続く萩往還の宿場町 |
○ |
|
○ |
☆☆ |
宇部 |
宇部市 |
企業城下町 |
昭和な商店街と住宅街 宇部興産の企業城下町 |
◎ |
|
◎ |
☆☆☆ |
下関唐戸 |
下関市 |
港町 |
東アジア交易で栄えた多くの近代建築が残る港町 |
◎ |
|
○ |
☆☆☆ |
下関新地 |
下関市 |
花街 |
関門海峡の港湾都市 面影を残す港の遊郭跡 |
◎ |
|
◎ |
☆☆☆☆ |
蓋井島 |
下関市 |
農漁村 |
本州の西端日本海に浮かぶ赤瓦密集系の島里 |
◎ |
〇 |
〇 |
☆☆☆ |
吉田 |
下関市 |
宿場町 |
赤瓦と白壁の美しい山陽道と赤間関街道の追分宿 |
◎ |
|
○ |
☆☆☆ |
長府 |
下関市 |
城下町 |
石垣土塀が美しく連なる旧城下町の武家屋敷小路 |
◎ |
○ |
○ |
☆☆☆☆☆ |
豊浦室津 |
下関市 |
漁村 |
石州左官による見事な鏝絵がみられる漁村集落 |
◎ |
|
〇 |
☆☆☆ |
六連島 |
下関市 |
農村 |
花卉栽培を産業とする響灘の溶岩台地の島 |
◎ |
○ |
|
☆☆☆ |
横山 |
岩国市 |
城下町 |
岩国城下の武家屋敷まち |
○ |
○ |
|
☆☆ |
錦見 |
岩国市 |
城下町 |
岩国城下の町人まち |
◎ |
○ |
|
☆☆☆☆ |
柱島 |
岩国市 |
農漁村 |
段々畑と宅地が一緒になって広がる農漁村集落 |
◎ |
○ |
○ |
☆☆☆ |
黒島 |
岩国市 |
漁村 |
浜辺の集落と尾根上を一直線に上る集落 |
◎ |
〇 |
◎ |
☆☆☆ |
端島 |
岩国市 |
漁村 |
好漁場を控えかつては出稼ぎ者もいたという島里 |
|
|
〇 |
☆ |
室積 |
光市 |
港町 |
長州藩の商港として栄えた港町 |
◎ |
○ |
|
☆☆☆ |
牛島 |
光市 |
漁村 |
石畳や家屋から繁栄した往時を偲ばせる島里 |
◎ |
|
〇 |
☆☆ |
山口竪小路 |
山口市 |
商家町 |
平入の商家が残る萩往還の町並み |
◎ |
|
|
☆☆ |
湯田温泉 |
山口市 |
温泉街 |
明治維新の立役者たちも通った市街地の温泉町 |
○ |
|
|
☆ |
厚狭 |
山陽町 |
宿場町 |
市が置かれ発展した旧山陽道の宿場町 |
◎ |
○ |
|
☆☆☆ |
高森 |
周東町 |
宿場町 |
玖珂の山間盆地に発展した旧山陽道の宿場町 |
○ |
|
|
☆☆ |
大津島 |
周南市 |
漁村 |
日本海軍の訓練施設があった石垣の島里 |
○ |
○ |
○ |
☆☆ |
徳山 |
周南市 |
工業都市 |
戦災復興の街 明治以降に発展した工業都市 |
|
|
◎ |
☆☆ |
粭島 |
周南市 |
漁村 |
随所に煉瓦が使われた密集系漁村集落 |
〇 |
|
◎ |
☆☆ |
浮島 |
周防大島町 |
漁村 |
石板による防風柵が見られる安芸灘の小島 |
○ |
|
○ |
☆☆ |
前島 |
周防大島町 |
農漁村 |
二つの港をもつ周防の小さい島里 |
◎ |
|
|
☆☆ |
情島 |
周防大島町 |
農漁村 |
広島・愛媛県境に接する周防大島先端の島 |
◎ |
〇 |
|
☆☆☆ |
笠佐島 |
周防大島町 |
農漁村 |
日本三大潮流の一つ大畠瀬戸に面する小島の里 |
|
〇 |
|
☆ |
刈屋 |
小野田市 |
漁村 |
沿岸工場地帯を臨む斜面上密集系漁村集落 |
○ |
◎ |
◎ |
☆☆☆☆ |
木戸 |
小野田市 |
漁村 |
沿岸工場地帯を臨む斜面上密集系漁村集落 |
○ |
◎ |
◎ |
☆☆☆☆ |
室津 |
上関町 |
港町 |
海岸線から尾根上まで駆け上がる港町 |
◎ |
○ |
|
☆☆☆ |
祝島 |
上関町 |
漁村 |
周防灘を望む小島 独特な石積練塀の集落 |
◎ |
◎ |
◎ |
☆☆☆☆☆ |
上関 |
上関町 |
港町 |
周防灘三海関のひとつ 瀬戸内航路の要衝地 |
◎ |
○ |
|
☆☆☆ |
長島四代 |
上関町 |
漁村 |
熊毛諸島長島の南端に位置する斜面上集落 |
○ |
◎ |
|
☆☆ |
長島白井田 |
上関町 |
漁村 |
高い石垣や練塀も見られる急峻な斜面上集落 |
○ |
◎ |
◎ |
☆☆☆☆ |
八島 |
上関町 |
漁村 |
ハワイでの出稼ぎで財を成した豊かな島里 |
◎ |
|
◎ |
☆☆☆☆ |
沖浦 |
須佐町 |
|
|
|
|
|
|
黄波戸 |
長門市 |
漁村 |
捕鯨でも栄えた質の高い密集系漁村集落 |
◎ |
○ |
○ |
☆☆☆ |
三隅 |
長門市 |
宿場町 |
三隅川中流域の平野部 北浦街道の宿場町 |
◎ |
|
|
☆☆ |
通 |
長門市 |
漁村 |
近世長州藩の捕鯨基地として栄えた漁村集落 |
◎ |
○ |
○ |
☆☆☆ |
仙崎 |
長門市 |
港町 |
日本海青海島に向かって延びる砂州上の漁港町 |
○ |
○ |
|
☆☆ |
俵山温泉 |
長門市 |
温泉街 |
湯治場の風情を良く残している長門の温泉町 |
◎ |
○ |
◎ |
☆☆☆ |
伊崎 |
東和町 |
漁村 |
屋代島 半漁半農の小さな集落 |
○ |
○ |
|
☆☆ |
沖家室島 |
東和町 |
漁村 |
瀬戸内航路の要衝として栄えた小島の漁村 |
◎ |
○ |
|
☆☆☆ |
船越 |
東和町 |
漁村 |
みかんと漁業で栄えた屋代島の集落 |
○ |
○ |
|
☆☆ |
地家室 |
東和町 |
漁村 |
かつて参勤交代時の藩主の御茶屋もあった港町 |
○ |
|
|
☆ |
油田 |
東和町 |
漁村 |
屋代島の先端 なまこ壁の見られるまち |
○ |
|
○ |
☆☆ |
船木 |
楠町 |
宿場町 |
鉄道から離れたため残った山陽道本宿の町並み |
◎ |
|
|
☆☆☆ |
呉服町 |
萩市 |
城下町 |
豪商と歴史人の旧宅のある町 |
◎ |
○ |
○ |
☆☆☆☆ |
川島 |
萩市 |
城下町 |
萩三角州の上流側先端に形成された水の郷 |
○ |
◎ |
|
☆☆ |
鶴江 |
萩市 |
漁村 |
萩市街の対岸阿武川に沿って続く漁村集落 |
○ |
○ |
|
☆ |
土原 |
萩市 |
城下町 |
長屋門と築地塀が続く武家屋敷町 |
○ |
|
|
☆☆ |
浜崎 |
萩市 |
港町 |
萩城下に町人町として開かれた港町 |
◎ |
|
○ |
☆☆☆☆ |
東浜崎 |
萩市 |
遊里 |
萩の港町に隣接した旅館建築の残る旧遊里 |
○ |
|
|
☆ |
平安古 |
萩市 |
城下町 |
土塀の鉤曲りや武家屋敷の面影が残る町 |
◎ |
|
○ |
☆☆☆☆ |
堀内 |
萩市 |
城下町 |
土塀石塀が整然と続く萩城下の武家屋敷町 |
◎ |
|
|
☆☆☆ |
三見 |
萩市 |
漁村 |
しっかりした入母屋瓦葺屋根2階建ての漁村集落 |
|
|
◎ |
☆ |
明石 |
萩市 |
漁村 |
海を臨む田園に入母屋屋根が点在する農村集落 |
|
○ |
○ |
☆ |
越ヶ浜 |
萩市 |
漁村 |
萩港の北を限る笠山の陸繋砂州に形成された集落 |
○ |
◎ |
○ |
☆☆ |
江崎 |
萩市 |
港町漁村 |
近世西廻船の寄港地だったおぼれ谷に臨む漁港 |
○ |
◎ |
|
☆☆ |
見島本村 |
萩市 |
農漁村 |
赤と黒の甍が美しい大陸交易の中継地だった島 |
◎ |
○ |
|
☆☆ |
見島宇津 |
萩市 |
農漁村 |
石垣を築いた屋敷が並ぶ見島北部の集落 |
○ |
|
|
☆ |
大島赤穂瀬 |
萩市 |
農漁村 |
漁港に面する急斜面に雛壇上に造られた集落 |
○ |
◎ |
|
☆☆☆ |
大島本村 |
萩市 |
農漁村 |
漁業の港から農業の台地へ駆け上がる集落 |
◎ |
◎ |
○ |
☆☆☆☆☆ |
相島 |
萩市 |
農村 |
台地上の窪地を赤に埋め尽くした農業の島里 |
◎ |
◎ |
○ |
☆☆☆☆☆ |
佐合島 |
平生町 |
農漁村 |
緩やかな円弧を描く砂丘上のゆったりした島里 |
〇 |
|
〇 |
☆ |
馬島 |
田布施町 |
農漁村 |
海運業で栄えた痕跡を屋敷跡にみる島里 |
〇 |
|
|
☆ |
角島 |
豊北町 |
農漁村 |
美しい石造灯台のある島の石垣漁村集落 |
〇 |
〇 |
|
☆ |
特牛 |
豊北町 |
港町遊里 |
漁業と北前船の寄港地として栄えた西長門の遊里 |
○ |
|
○ |
☆☆ |
矢玉 |
豊北町 |
漁村 |
日本海の近海漁業で栄えた本州西端の密集漁村 |
〇 |
|
◎ |
☆☆ |
中関 |
防府市 |
港町 |
三田尻の塩積出港として繁栄した防長三関の一つ |
○ |
○ |
|
☆☆ |
富海 |
防府市 |
宿場町 |
漆喰塗籠の平入妻入町家が並ぶ山陽道の宿場町 |
◎ |
|
○ |
☆☆☆ |
野島 |
防府市 |
漁村 |
念仏踊りの神事が行われる周防灘の島里 |
○ |
|
|
☆ |
大畠 |
柳井市 |
宿場町 |
周防大島への玄関口 旧山陽道の宿場町 |
◎ |
|
|
☆☆ |
柳井 |
柳井市 |
港町遊里 |
瀬戸内の良港として発展した白壁と遊里の町並み |
◎ |
|
◎ |
☆☆☆☆ |
平郡東 |
柳井市 |
農漁村 |
屋敷の海側に石垣を積む黒板壁の島里 |
◎ |
○ |
◎ |
☆☆☆☆ |
平郡西 |
柳井市 |
農漁村 |
屋敷外周を主屋と付属屋で囲んだ島里の町並み |
◎ |
○ |
◎ |
☆☆☆☆ |
久津 |
油谷町 |
|
|
|
|
|
|
川尻 |
油谷町 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
