富海 漆喰塗籠の平入妻入町家が並ぶ山陽道の宿場町

山口県
防府市
富海
中市
西町
東浜





交通

JR山陽本線富海駅下車





富海





2005.06.26
富海は、海岸の海水浴場、背後の山腹のミカン園で知られるが、その間の町は旧山陽道の宿場町であった。瀬戸内はどちらかというと廻船による交通の方が主役であったようで、海の宿場町と陸の宿場町を比較すると後者の方はなんとなく華々しさに欠ける印象を受ける。富海も遊郭のような場所は見受けられず、オーソドックスな旧宿場町の佇まいが感じられる町であった。残る古い町家は2階を白漆喰で塗り籠めたものが多く、本瓦葺、桟瓦葺き、平入と妻入が混在する。
旧山陽道の一本海側の通りを歩いてみるとまた違った町並みが見られる。通りの片側(陸側)に石垣が積み上げられており、このラインが古い海岸線であったことが分かる。石垣の上には漆喰や煉瓦の蔵が載っているところもあった。
旧山陽道の町並み。
山陽本線富海駅の辺りが旧宿場町の西端。
旧宿場町の西1/4あたりを山陽本線が横断している。
旧山陽道の町並み。
踏み切りから東方向を臨む。
旧山陽道の町並み。
2階を白漆喰で塗り籠めた町家が基本。
旧山陽道の町並み。
平入と妻入が混在する。

旧山陽道の町並み。
平入と妻入が混在する。

宿場町の東端に大きな屋敷を構える町家が残っていた。(下)
旧山陽道から海側に入った町。
漁村が停められている港は2ヵ所あった。
舟板を外壁に張る漁村らしい民家が残っていた。

旧海岸線だったと思われる通り。
陸側の土地が高く石垣がきれいに積み上げられていた。
参考資料 リンク
防府市

参考文献
『日本の町並みU 中国四国九州・沖縄』 西村幸夫監修 平凡社