大阪 |
|
集落名 |
市町村 |
分類 |
特徴 |
歴史 |
自然 |
形態 |
おすすめ度 |
三日市 |
河内長野市 |
宿場町 |
旧高野街道 紀見峠越えで賑わった旧宿場町 |
◎ |
○ |
|
☆☆☆ |
滝畑 |
河内長野市 |
山村集落 |
葛城山系北麓の隔絶性の高い山村集落 |
◎ |
○ |
○ |
☆☆☆ |
貝塚 |
貝塚市 |
街道町 |
|
◎ |
|
○ |
☆☆☆ |
貝塚遊郭 |
貝塚市 |
遊里 |
大正3年に街から蜜柑畑の中へ移転した遊郭 |
◎ |
|
◎ |
☆☆☆☆ |
岸和田 |
岸和田市 |
城下町宿場町 |
|
◎ |
|
◎ |
☆☆☆ |
芥川 |
高槻市 |
宿場町 |
|
◎ |
|
|
☆☆ |
富田 |
高槻市 |
寺内町 |
|
◎ |
|
|
☆☆☆ |
尾崎 |
阪南市 |
在郷町 |
関西空港を臨む旧紀州街道の在郷町 |
◎ |
○ |
|
☆☆☆ |
堺 |
堺市 |
港町 |
中世以来の要港の戦災を免れた町並み |
◎ |
|
|
☆☆☆ |
堺遊郭 |
堺市 |
遊里 |
中世以来の港町・工業都市に形成された遊郭跡 |
|
|
○ |
☆ |
堺銀座 |
堺市 |
商店街 |
中世から港湾都市として栄えた戦災復興の町 |
○ |
|
|
☆ |
守口 |
守口市 |
宿場町 |
|
◎ |
○ |
◎ |
☆☆☆ |
泉大津 |
泉大津市 |
産業町 |
紀州街道の宿場から和泉もめんで栄えた産業町 |
◎ |
|
○ |
☆☆☆ |
太子 |
太子町 |
宿場町 |
日本最古の官道竹内街道の大阪側の峠下集落 |
◎ |
|
|
☆☆ |
OAP |
大阪市 |
新都市 |
|
|
○ |
○ |
☆ |
OBP |
大阪市 |
新都市 |
|
|
○ |
○ |
☆ |
リバーシティ |
大阪市 |
新都市 |
|
|
○ |
○ |
☆ |
梅田 |
大阪市 |
商業地 |
戦後の巨大闇市跡を再開発した70年代の町並み |
◎ |
|
◎ |
☆☆☆ |
三軒家 |
大阪市 |
商業地 |
戦災のない大阪 川に囲まれた浪花の下町 |
○ |
|
○ |
☆☆ |
住吉新地 |
大阪市 |
遊里 |
難波三津の一つ港町に大正期形成された遊郭跡 |
|
|
○ |
☆ |
安立 |
大阪市 |
街道町 |
旧紀州街道と住之江駅前通りの古い町並み |
◎ |
|
|
☆☆ |
釜ヶ崎 |
大阪市 |
遊里 |
明治期の移転に端を発する日本一のドヤ街 |
○ |
|
◎ |
☆☆☆ |
新世界 |
大阪市 |
歓楽街 |
明治期の博覧会跡地に計画された一大歓楽街 |
○ |
|
◎ |
☆☆ |
菅原町 |
大阪市 |
住宅地 |
戦災のない大阪 旧運河に面した蔵の残る町並み |
○ |
|
○ |
☆☆ |
天下茶屋 |
大阪市 |
商店街 |
戦災のない大阪 明治期以降の住宅街と商店街 |
○ |
|
|
☆ |
松島新地 |
大阪市 |
遊里 |
維新開港のために開かれた歴史ある遊郭 |
○ |
|
◎ |
☆☆☆ |
大今里 |
大阪市 |
街道町 |
戦災のない大阪 暗越奈良街道の町並み |
○ |
|
|
☆☆ |
鴫野 |
大阪市 |
住宅地 |
戦災のない大阪 OBPビル群を背景にした町並み |
◎ |
|
○ |
☆☆ |
蒲生 |
大阪市 |
街道町 |
戦災のない大阪 堤防上に形成された街道町 |
◎ |
○ |
|
☆☆☆ |
野江 |
大阪市 |
住宅地 |
戦災のない大阪 住工混合地域らしい長屋の町並 |
〇 |
|
|
☆ |
細工谷 |
大阪市 |
住宅地 |
戦災のない大阪 環状線内で焼けなかった住宅地 |
◎ |
○ |
|
☆☆ |
大阪港 |
大阪市 |
港町 |
戦災復興のまち 近代以降整備された港湾地区 |
|
|
○ |
☆ |
鶴橋 |
大阪市 |
商店街 |
戦災のない大阪 戦後の闇市から発展した商店街 |
◎ |
|
◎ |
☆☆☆☆ |
夕陽ヶ丘 |
大阪市 |
寺町 |
大阪発祥の上町台地西側の坂のある寺町 |
○ |
◎ |
|
☆☆ |
生野 |
大阪市 |
住宅地 |
戦災のない大阪 大阪環状線に阻まれ残った町 |
○ |
|
|
☆ |
四天王寺 |
大阪市 |
住宅地 |
戦災のない大阪 大阪環状線に阻まれ残った町 |
○ |
|
|
☆ |
御堂筋 |
大阪市 |
オフィス街 |
昭和と平成のビルが形成する大阪のオフィス街 |
○ |
|
◎ |
☆☆ |
船場 |
大阪市 |
商業地 |
戦災のない大阪 新旧が同居する大阪一の業務地 |
◎ |
|
◎ |
☆☆☆☆ |
船場センタービル |
大阪市 |
道路下ビル |
高速道路と地下鉄と一体化した1km長のビル |
|
|
◎ |
☆☆ |
千日前 |
大阪市 |
繁華街 |
明治末期のミナミの大火後に発展した大繁華街 |
|
|
◎ |
☆☆ |
黒門市場 |
大阪市 |
商店街 |
大火と空襲と二度の復興を果たしたミナミの台所 |
○ |
|
◎ |
☆☆ |
日本橋 |
大阪市 |
電気街 |
ダイナミックな表通りとディープな裏通りの電気街 |
○ |
|
◎ |
☆☆ |
西天満 |
大阪市 |
住宅地 |
戦災のない大阪 堂島川北側の歴史的町並み |
○ |
|
○ |
☆☆ |
西九条 |
大阪市 |
飲食店街 |
戦災のない大阪 ガード下の飲食店街 |
○ |
|
○ |
☆ |
曾根崎新地 |
大阪市 |
遊里 |
江戸時代の遊郭にはじまるキタを代表する歓楽街 |
|
|
○ |
☆ |
谷町 |
大阪市 |
住宅地 |
戦災のない大阪 もっとも戦前が感じられる街 |
◎ |
◎ |
○ |
☆☆☆☆ |
中崎 |
大阪市 |
住宅地 |
戦災のない大阪 |
◎ |
|
|
☆☆ |
桃谷中川 |
大阪市 |
住宅地 |
戦災のない大阪 工住混在のコリアンタウン |
○ |
|
○ |
☆ |
中津 |
大阪市 |
住宅地 |
戦災のない大阪 淀川・JR・阪急に囲まれた町 |
○ |
|
|
☆ |
中之島 |
大阪市 |
商業地 |
戦災のない大阪 川に挟まれた近代建築群の島 |
◎ |
◎ |
○ |
☆☆☆ |
中本 |
大阪市 |
住宅地 |
戦災のない大阪 大正〜昭和初期に開発された町 |
◎ |
|
○ |
☆☆☆ |
伝法 |
大阪市 |
工業街 |
戦災のない大阪 淀川と正連寺川の間の工業地帯 |
○ |
|
○ |
☆☆ |
飛田 |
大阪市 |
遊里 |
大阪二大遊郭として大正期より続く現役の免許地 |
◎ |
|
◎ |
☆☆☆☆☆ |
福島 |
大阪市 |
工業街 |
戦災のない大阪 都心梅田の隣の中小工業街 |
○ |
|
○ |
☆ |
平野 |
大阪市 |
寺内町 |
戦災のない大阪 中世より開けた自治都市 |
◎ |
|
|
☆☆☆☆ |
平林 |
大阪市 |
工場街 |
木材の一大集散地として名をはせた水路の街 |
|
○ |
○ |
☆ |
野田 |
大阪市 |
住宅地 |
戦災のない大阪 |
◎ |
|
|
☆☆ |
天満 |
大阪市 |
門前町 |
日本三大祭りで知られた天満天神さんの門前町 |
○ |
|
|
☆ |
天四北 |
大阪市 |
商店街 |
ガード下から始まる猥雑でディープな飲食店街 |
|
|
◎ |
☆ |
海老江 |
大阪市 |
住宅地 |
戦災のない大阪 銅板壁の長屋が集まる町並み |
◎ |
|
○ |
☆☆☆ |
九条 |
大阪市 |
住宅地 |
戦災のない大阪 明治以降に開発された旧九条島 |
◎ |
|
○ |
☆☆☆ |
江戸堀 |
大阪市 |
商業地 |
戦災のない大阪 川に守られた近代建築と町家 |
○ |
|
○ |
☆ |
今里新地 |
大阪市 |
遊里 |
戦災のない大阪 昭和初期に誕生した二業地 |
◎ |
|
○ |
☆☆☆☆ |
玉出 |
大阪市 |
商店街 |
戦災のない大阪 戦前のアーケードが残る町 |
◎ |
|
○ |
☆☆☆ |
帝塚山 |
大阪市 |
住宅地 |
大正期に開発された大阪市南部の高級住宅街 |
○ |
|
◎ |
☆☆ |
田辺 |
大阪市 |
住宅地 |
戦災のない大阪 軒段々長屋がたくさん残る町 |
◎ |
|
○ |
☆☆☆ |
放出 |
大阪市 |
住宅地 |
湖沼時代の集落が昭和の市街地の中に残る街 |
◎ |
|
○ |
☆☆ |
池田 |
池田市 |
在郷町 |
北摂津地方の中心地だった酒造業で栄えた町並み |
◎ |
|
|
☆☆ |
足代新町 |
東大阪市 |
遊里 |
城東郊外に開発された中小工業地帯の歓楽街 |
|
|
○ |
☆ |
久宝寺 |
八尾市 |
寺内町 |
|
◎ |
|
○ |
☆☆ |
富田林 |
富田林市 |
寺内町 |
|
◎ |
○ |
◎ |
☆☆☆☆☆ |
枚方 |
枚方市 |
宿場町 |
|
◎ |
|
○ |
☆☆☆ |
箕面 |
箕面市 |
門前町 |
西の明治の森国定公園「箕面山」麓の町並み |
○ |
○ |
|
☆ |
信太山新地 |
和泉市 |
遊里 |
昭和30年に戻ったような知る人ぞ知る特殊旅館街 |
|
|
◎ |
☆☆☆ |
|
|
|
|
|
|
|
|
