堺 | 中世以来の要港の戦災を免れた町並み | |
大阪府 堺市 北旅篭町 九間町 神明町 他 交通 南海電鉄本線七道駅下車 阪堺電軌阪堺線綾之町駅下車 北旅籠町、桜之町 九間町、神明町 2005.04.11 |
||
堺は大阪府内第二の工業都市である。平安中期以降高野街道の宿場として、鎌倉中期以降は港町、応仁の乱後の日明貿易の根拠地となり、会合衆による自治都市となった。豊臣秀吉の大阪城建設後は急激に衰退するが、江戸時代には幕府直轄領として再び栄え、鎖国後はまた衰退する。堺は環濠都市でもあり、「東洋のベニス」と呼ばれた。明治期以降伝統の刃物・段通・さらし製造、昭和初期には化学・金属工業が発達、1958年以降大和川河口と石津川河口が埋め立てられ重化学工業が進出し阪神工業地帯の一翼をなした。 堺の市街地は大きく海側から南海本線、阪堺電気、南海高野線、JR阪和線の四つの鉄道が平行して縦断している。そのほとんどが戦災に遭っているため、免れた古い町並みは北部の一部にしか残されていない。 |
||
北旅篭町の町並み 堺は戦災を受けているが、町の北にあたる北旅篭町界隈は戦災を免れている。 |
||
北旅篭町の町並み 長方形街区で整然と区画された町割りに、平入塗籠造りの町家が並ぶ。 |
||
旧紀州街道の町並み(北旅篭町、桜之町) | ||
旧紀州街道の町並み(北旅篭町、桜之町) | ||
旧紀州街道の町並み(北旅篭町、桜之町) | ||
北旅篭町、桜之町界隈の町並み | ||
北旅篭町、桜之町界隈の町並み | ||
北旅篭町、桜之町界隈の町並み | ||
阪堺電軌阪堺線が路面を走る大通り(綾之町駅付近) この通りの南東側にも古い町並みが残っている。 |
||
柳之町の寺町 | ||
九間町界隈 | ||
九間町界隈 | ||
1615年の大阪夏の陣で焼き払われた跡に建設されたといわれる山口家住宅(国指定重文) 繁栄した堺の豪商住宅の姿を知るものとして、また全国的にも江戸前期の町家事例としてきわめて貴重。 |
||
参考資料 | リンク 堺市 堺の観光情報 参考文献 『図説 日本の町並み7 近畿編』 太田博太郎他 第一法規 |