| 兵庫 | |||||||
| 集落名 | 市町村 | 分類 | 特徴 | 歴史 | 自然 | 形態 | おすすめ度 |
| 相生 | 相生市 | 企業城下町 | 風待港から造船の町へと発展した企業城下町 | (Rさん) | |||
| 芦屋 | 芦屋市 | 住宅地 | 大正期六甲山麓に開発された大阪近郊の住宅地 | ○ | ○ | ☆☆ | |
| 安富 | 安富町 | ||||||
| 伊丹 | 伊丹市 | 産業町 | 「丹醸」と呼ばれ江戸時代酒造業で栄えた町 | ○ | ○ | ☆☆ | |
| 一宮 | 一宮町 | ||||||
| 東市場 | 一宮町 | ||||||
| 湯村温泉 | 温泉町 | ||||||
| 加古川 | 加古川市 | 企業城下町 | 旧山陽道の宿場町はニッケの企業城下町 | ◎ | ◎ | ☆☆☆☆ | |
| 北条 | 加西市 | 宿場町 | 平入塗籠造の町家が軒を連ねる播州の宿場町 | ◎ | ○ | ☆☆☆ | |
| 上滝野 | 加東町 | ||||||
| 家島 | 家島町 | 産業町 | 天然の良港としての地形を利用した造船業の島里 | ○ | ○ | ○ | ☆☆ |
| 坊勢島 | 家島町 | 漁村 | 過疎化とは無縁の発展する斜面上の漁業集落 | ○ | ◎ | ○ | ☆☆☆ |
| 吉川 | 吉川町 | ||||||
| 室津 | 御津町 | ◎ | ◎ | ☆☆☆☆ | |||
| 浦上 | 香住町 | ||||||
| 香住 | 香住町 | ||||||
| 森 | 香住町 | ||||||
| 村岡 | 香住町 | ||||||
| 無南垣 | 香住町 | ||||||
| 余部 | 香住町 | ○ | ○ | ☆ | |||
| 高砂 | 高砂市 | ○ | ☆ | ||||
| 曾根 | 高砂市 | ||||||
| 平福 | 佐用町 | ◎ | ◎ | ○ | ☆☆☆☆ | ||
| 三田 | 三田市 | ◎ | ☆☆☆ | ||||
| 三日月 | 三日月町 | ||||||
| 三木 | 三木市 | ◎ | ☆☆☆ | ||||
| 三木湯ノ山街道 | 三木市 | ◎ | ☆☆☆ | ||||
| 山崎 | 山崎町 | ||||||
| 矢名瀬 | 山東町 | ◎ | ☆☆☆ | ||||
| 古市 | 篠山市 | 宿場町 | 摂津・播磨と篠山をつなぐ街道の分岐点 | ◎ | ○ | ☆☆☆ | |
| 篠山 | 篠山市 | 城下町 | 城下町の基本形をお勉強できる町 | ◎ | ○ | ☆☆☆☆☆ | |
| 福住 | 篠山市 | 宿場町 | 丹波型の入母屋妻入が連なる篠山街道の町並み | ◎ | ○ | ☆☆☆☆ | |
| 都志 | 洲本市 | 街道町 | 視界の開けた坂道の景観が面白い町並み | ○ | ○ | ☆ | |
| 由良 | 洲本市 | 港町 | 入海の港に沿って幾度も折れ曲がる本瓦の町 | ◎ | ○ | ☆☆ | |
| 出石 | 出石町 | ◎ | ☆☆ | ||||
| 黒井 | 春日町 | ||||||
| 小野 | 小野市 | ◎ | ☆☆☆ | ||||
| 久崎 | 上月町 | ||||||
| 城崎 | 城崎町 | ◎ | ○ | ☆☆☆ | |||
| 浜坂 | 新温泉町 | ||||||
| 新宮 | 新宮町 | ||||||
| 神戸旧居留地 | 神戸市 | 港町 | 数々の歴史的建造物が残る大正期の都心業務地 | ◎ | ◎ | ☆☆☆☆ | |
| 神戸乙仲通 | 神戸市 | 港町 | 海運貨物取扱業者が軒を連ねていた町並み | ◎ | ☆☆ | ||
| 神戸新開地 | 神戸市 | 歓楽街 | 神戸の庶民文化の中心 震災復興のまち | ○ | ☆ | ||
| 神戸新港町 | 神戸市 | 港町 | 大正期に完成した新港の臨港施設が残る町 | ◎ | ☆☆☆ | ||
| 須磨 | 神戸市 | ||||||
| 淡河 | 神戸市 | 宿場町 | 草葺き屋根が残る神戸市北部湯山街道の宿場町 | ○ | ☆ | ||
| 道場 | 神戸市 | ◎ | ☆☆☆ | ||||
| 灘 | 神戸市 | ○ | ○ | ☆☆ | |||
| 神戸元町 | 神戸市 | 商業地中華街 | 開港とともに形成された港町の中心商業地 | ◎ | ○ | ☆☆ | |
| ハーバーランド | 神戸市 | ○ | ☆ | ||||
| 北野 | 神戸市 | 洋館町 | 阪神大震災を乗り越えた異人館たちの町 | ◎ | ○ | ○ | ☆☆☆☆ |
| 有馬温泉 | 神戸市 | 温泉街 | 名湯ながらヒューマンな町並みが心地よい温泉街 | ◎ | ○ | ○ | ☆☆☆ |
| 兵庫 | 神戸市 | 工場町 | 港神戸の原点兵庫津近くの戦災のない町 | ○ | ☆ | ||
| 観音林 | 神戸市 | 住宅街 | 明治末から開発された大阪財界人の別荘地 | ◎ | ◎ | ○ | ☆☆☆☆ |
| 岡本 | 神戸市 | 住宅街 | 阪神間の近代別荘地の一つ 本御影石の住宅地 | ○ | ○ | ☆ | |
| 長田二葉 | 神戸市 | 商店街 | 震災復興と非戦災の二つの地区が混在する町 | ○ | ◎ | ☆☆☆ | |
| 松岡山荘 | 神戸市 | ||||||
| 六麓荘 | 神戸市 | ||||||
| 苦楽園 | 神戸市 | ||||||
| 甲陽園 | 神戸市 | ||||||
| 仁川 | 神戸市 | ||||||
| 逆瀬川 | 神戸市 | ||||||
| 神崎 | 神崎町 | ||||||
| 口銀谷 | 生野町 | ◎ | ◎ | ☆☆☆ | |||
| 本郷 | 西紀町 | ||||||
| 芦屋 | 芦屋市 | 住宅地 | 大正期六甲山麓に開発された大阪近郊の住宅地 | ○ | ◎ | ☆☆ | |
| 生瀬 | 西宮市 | 宿場町 | 摂津・丹波に分布する妻入の町並み地帯の入り口 | ○ | ○ | ☆☆ | |
| 西宮 | 西宮市 | 市場 | 昭和初期から続く野菜と果物を扱う西宮の台所 | ○ | ☆ | ||
| 西脇 | 西脇市 | ||||||
| 和田 | 西脇市 | ||||||
| 佐治 | 青垣町 | ◎ | ☆☆☆ | ||||
| 坂越 | 赤穂市 | ◎ | ◎ | ○ | ☆☆☆☆ | ||
| 赤穂 | 赤穂市 | ○ | ○ | ☆☆ | |||
| 柤岡 | 村岡町 | 山村集落 | 但馬高原の山上に展開する裏日本の天界の村 | ○ | ◎ | ☆☆ | |
| 中村 | 多可町 | ||||||
| 大屋市場 | 大屋町 | ||||||
| 大杉 | 大屋町 | 農村 | 茶色い土壁の3階建て養蚕農家集落 | ◎ | ○ | ◎ | ☆☆☆ |
| 中間 | 大屋町 | ||||||
| 筏 | 大屋町 | 農村 | 本卯建も見られる切妻3階建て養蚕農家の集落 | ◎ | ○ | ◎ | ☆☆☆☆ |
| 門野 | 大屋町 | ||||||
| 和田 | 大屋町 | ||||||
| 天谷 | 但東町 | ○ | ☆ | ||||
| 江井 | 淡路市 | ||||||
| 岩屋 | 淡路町 | 港町 | 淡路・四国への表玄関として古くから栄えた港町 | ○ | ○ | ○ | ☆☆ |
| 宇日 | 竹野町 | ○ | ◎ | ◎ | ☆☆☆ | ||
| 田久日 | 竹野町 | ○ | ☆ | ||||
| 天神 | 東条町 | ||||||
| 阿那賀 | 南あわじ市 | 港町 | 阿波への予備港だった淡路瓦の町並み | ○ | ☆ | ||
| 湊 | 南あわじ市 | 港町 | 大阪〜四国航路の寄港地として栄えた町並み | ○ | ☆ | ||
| 沼島 | 南淡町 | 漁村 | 本葺きの淡路瓦が銀色に輝く紀伊水道の島里 | ◎ | ○ | ☆☆☆ | |
| 福良 | 南淡町 | 港町 | 風待ち港・鳴門観潮の観光港として栄えた町並み | ○ | ☆ | ||
| 尼崎 | 尼崎市 | 城下町 | 近世城下町から工場城下町へと変遷したまち | ○ | ○ | ☆☆ | |
| 江原 | 日高町 | ||||||
| 府市場 | 日高町 | ||||||
| 鹿伏 | 波賀町 | ||||||
| 上野 | 波賀町 | ||||||
| 柏原 | 柏原町 | ||||||
| 八鹿 | 八鹿町 | 在郷町 | 卯建の町家が並ぶ繭の集散地 | ○ | ◎ | ☆☆ | |
| 八木 | 八鹿町 | 城下町街道町 | 但馬の養蚕地帯にある本卯建と養蚕農家の町並み | ○ | ☆ | ||
| 飾西 | 姫路市 | ◎ | ☆☆ | ||||
| 飾磨 | 姫路市 | 港町 | 姫路城下の外港として栄えた播磨灘に面する町 | ◎ | ☆☆ | ||
| 青山 | 姫路市 | ◎ | ☆☆☆ | ||||
| 姫路野里 | 姫路市 | ◎ | ☆☆ | ||||
| 姫路南男山 | 姫路市 | ||||||
| 網干 | 姫路市 | ||||||
| 林田 | 姫路市 | ◎ | ☆☆ | ||||
| 成松 | 氷上町 | ◎ | ☆☆ | ||||
| 三尾 | 浜坂町 | ○ | ☆ | ||||
| 福崎 | 福崎町 | ||||||
| 小浜 | 宝塚市 | 寺内町 | 丘上の自然の地形を利用してつくられた寺内町 | ○ | ○ | ☆☆ | |
| 豊岡 | 豊岡市 | 城下町 | 近世の城下町と大正期の震災復興の町並み | ○ | ☆☆ | ||
| 切浜 | 豊岡市 | ||||||
| 竹野 | 豊岡市 | ||||||
| 浜須井 | 豊岡市 | ||||||
| 育波 | 北淡町 | ||||||
| 富島 | 北淡町 | ||||||
| 大蔵谷 | 明石市 | 宿場町 | 明石海峡に面する旧山陽道の宿場町 | ○ | ☆☆ | ||
| 明石 | 明石市 | 宿場町漁師町 | 四国街道を分岐する山陽道の宿場町漁師町 | ○ | ☆ | ||
| 魚住 | 明石市 | ||||||
| 関宮 | 養父市 | ||||||
| 養父市場 | 養父町 | 産業町 | 但馬牛と錦鯉で繁栄した商家が並ぶ町並み | ◎ | ○ | ☆☆ | |
| 畑 | 養父町 | 農村 | 大規模な3階建て養蚕農家が見られる集落 | ◎ | ◎ | ☆☆ | |
| 龍野 | 龍野市 | ◎ | ○ | ☆☆☆ | |||
| 竹田 | 和田山町 | ◎ | ○ | ☆☆☆ | |||
| 和田山 | 和田山町 | ◎ | ☆☆ | ||||