北条 | 平入塗籠造の町家が軒を連ねる播州の宿場町 | |
兵庫県 加西市 北条 栗田 交通 北条鉄道北条町駅下車 北条 栗田 2005.07.27 |
||
加西市は、加古川中流西岸の丘陵地を占める農工業都市で、「播州白木綿」、畳表の伝統的な産地、穀物・わら製品の集散地である。中心の北条は、住吉神社や酒見寺の門前町として形成され、江戸時代から姫路街道、丹波街道、但馬街道、京街道、加古川高砂街道などが集中する宿場町・市場町として栄えた。町はそれら旧街道を軸にした街路村構造をしており、古い町並みは酒見寺から始まり、北条、栗田にかけての旧街道に沿って格子や虫小窓の伝統的な町家が軒を連ねている。 また、北条鉄道は第三セクター鉄道で、播州の田園地帯をのんびり走る気動車。なかなか風情がある。 |
||
旧街道の「御旅筋」は商店街になっている。切妻平入、2階を漆喰で塗籠めた町家が並んでいる。 | ||
北条御旅筋の町並み | ||
北条御旅筋の町並み | ||
北条御旅筋の町並み(左上) 御旅筋から旧姫路街道に曲がった辺りの町並み(左) |
||
旧街道は町の中心部で鈎形に折れている。その横町の町並み。(左上、上) 東へ延びる旧街道沿いの町並み。(左) |
||
栗田の旧街道沿いの町並み。(左) |
||
栗田の旧街道沿いの町並み。(左) | ||
栗田の旧街道沿いの町並み。(左) | ||
参考資料 | リンク 加西市 参考文献 『日本の町並みT 近畿・東海・北陸』 西村幸夫監修 平凡社 |