埼玉 |
|
集落名 |
市町村 |
分類 |
特徴 |
歴史 |
自然 |
形態 |
おすすめ度 |
膝折 |
朝霞市 |
宿場町 |
旧川越街道の宿場町の面影を残す町並み |
○ |
|
|
☆ |
浦和 |
さいたま市 |
宿場町 |
宿場町から発展した県庁所在地 旧中山道の町並み |
○ |
|
|
☆☆ |
浦和裏門 |
さいたま市 |
商店街 |
浦和の中心市街地の中にある貴重な歴史的空間 |
◎ |
|
|
☆☆ |
北浦和 |
さいたま市 |
住宅地 |
東京近郊のベッドタウンとして発展した昭和の町 |
○ |
|
|
☆ |
染谷 |
さいたま市 |
農村集落 |
懐かしい武蔵野の農村風景が残る見沼の集落 |
○ |
|
|
☆ |
大間木 |
さいたま市 |
農村集落 |
見沼通船堀の起点にある農村集落 |
○ |
|
|
☆ |
大宮 |
さいたま市 |
繁華街歓楽街 |
宿場町の町割りから発展した繁華街・歓楽街 |
○ |
|
○ |
☆☆ |
氷川神社門前 |
さいたま市 |
門前町 |
武蔵国一宮氷川神社の街路樹と参道の町並み |
○ |
○ |
|
☆☆ |
盆栽村 |
さいたま市 |
住宅地 |
関東震災後に東京の盆栽業者が移転し創った村 |
○ |
○ |
○ |
☆☆ |
大門 |
さいたま市 |
宿場町 |
本陣家の長屋門が残る日光御成街道の宿場町 |
○ |
|
|
☆ |
越生 |
越生町 |
市場町 |
明治・大正以降生糸取引で栄えた中世以来の市場町 |
◎ |
|
|
☆☆ |
越谷 |
越谷市 |
宿場町 |
黒壁の店蔵塗籠造りが残る日光街道の旧宿場町 |
◎ |
|
○ |
☆☆☆ |
桶川 |
桶川市 |
宿場町 |
武州藍の産地として栄えた旧中山道の宿場町 |
◎ |
|
|
☆☆☆ |
加須 |
加須市 |
宿場町 |
中山道と奥州街道を結ぶ脇往還の宿場町 |
○ |
|
|
☆ |
騎西 |
加須市 |
城下町 |
戦国時代の城下町から天領へ 織物で栄えた町 |
○ |
|
|
☆ |
岩槻 |
岩槻市 |
城下町宿場町 |
近世の城下町宿場町から栄えた伝統工芸の町 |
◎ |
|
|
☆☆ |
寄居 |
寄居町 |
宿場町 |
秩父山地から流れる荒川の谷口に形成された町 |
○ |
|
|
☆ |
古名新田 |
吉川市 |
路村 |
川底の堤防上に一直線に並ぶ生垣集落 |
|
○ |
|
☆ |
吉川 |
吉川市 |
河港町 |
中川と江戸川にはさまれた川のまち |
○ |
○ |
|
☆☆ |
吉田 |
吉田町 |
在郷町 |
造酒屋と煉瓦造の旧銀行の残る町並み |
◎ |
|
|
☆☆ |
石間沢戸 |
吉田町 |
山岳集落 |
秩父城峰山 落人伝説の残る山岳集落 石間沢戸 |
○ |
◎ |
○ |
☆☆☆ |
石間半納 |
吉田町 |
山岳集落 |
秩父城峰山 落人伝説の残る山岳集落 石間半納 |
○ |
〇 |
〇 |
☆☆ |
立沢 |
吉田町 |
山岳集落 |
秩父城峰山 阿熊川の左岸尾根上の天界の村 |
〇 |
〇 |
|
☆ |
久喜 |
久喜市 |
宿場町陣屋町 |
交通の要衝として発展した重厚な町並みが残る |
◎ |
|
|
☆☆ |
熊谷 |
熊谷市 |
宿場町 |
戦災復興のまち 戦前戦後の混在する町並み |
◎ |
|
○ |
☆☆ |
熊谷遊里 |
熊谷市 |
遊里 |
関東平野の工業都市に形成された遊里 |
○ |
|
○ |
☆ |
栗橋 |
栗橋町 |
宿場町 |
日光街道宿駅と河川交通の要衝として発展した町 |
○ |
|
|
☆ |
行田 |
行田市 |
産業町 |
大正・昭和初期の足袋生産で隆盛した町並み |
◎ |
|
◎ |
☆☆☆☆ |
鴻巣 |
鴻巣市 |
宿場町 |
鴻巣人形の産地で栄えた旧中山道の宿場町 |
○ |
|
|
☆☆ |
妻沼 |
妻沼町 |
河港町門前町 |
利根川の河岸場と歓喜院の門前町として栄えた町 |
○ |
|
|
☆☆ |
三富新田 |
三芳町 |
農村集落 |
柳沢吉保が元禄期に開発した新田集落 |
○ |
|
◎ |
☆☆ |
志木 |
志木市 |
河港町 |
近世は引又河岸と称した河岸場で賑わった町 |
○ |
|
|
☆ |
児玉 |
児玉町 |
宿場町市場町 |
2つの街道に続く蔵造りの町並み |
◎ |
|
○ |
☆☆☆ |
粕壁 |
春日部市 |
宿場町 |
区画整理で面影が失われる寸前の旧宿場町の町並 |
○ |
|
|
☆ |
所沢 |
所沢市 |
市場町 |
市と織物業で栄えた東京近郊のベッドタウン |
○ |
|
|
☆ |
小鹿野 |
小鹿野町 |
市場町 |
秩父盆地西部の経済中心地として栄えた町並み |
◎ |
|
○ |
☆☆☆ |
小川 |
小川町 |
市場町産業町 |
市場町から和紙の街として発展栄えた町並み |
◎ |
|
○ |
☆☆☆ |
上尾 |
上尾市 |
宿場町 |
大勢の遊女で賑わったという旧中山道の宿場町 |
○ |
|
|
☆ |
あたご |
新座市 |
商店街 |
大規模団地の前につくられた民間開発の商店街 |
|
|
○ |
☆ |
深谷 |
深谷市 |
宿場町 |
東京駅の煉瓦をつくった煉瓦のみられる町並み |
◎ |
|
○ |
☆☆☆☆☆ |
中瀬 |
深谷市 |
農村 |
利根川水運の河岸場でもあった大型農家の集落 |
○ |
|
○ |
☆ |
杉戸 |
杉戸町 |
宿場町 |
利根川水運と日光街道の結節点として栄えた町 |
◎ |
|
|
☆☆☆ |
川越 |
川越市 |
城下町 |
蔵造りをはじめとする関東一の歴史的町並み |
◎ |
|
◎ |
☆☆☆☆☆ |
安行 |
川口市 |
農村集落 |
江戸時代から植木栽培が盛んだった農村 |
|
○ |
|
☆ |
川口 |
川口市 |
宿場町工場町 |
キューポラから高層マンションのある街へ |
◎ |
|
○ |
☆☆ |
西川口 |
川口市 |
遊里 |
戦後形成された東を代表する一大風俗街 |
○ |
|
|
☆ |
草加 |
草加市 |
宿場町 |
出桁造り町家とRC造マンションの織りなす町並み |
◎ |
|
○ |
☆☆ |
三峰 |
大滝村 |
信仰集落 |
奥秩父三峰神社の下 神社に奉仕してきた集落 |
○ |
○ |
|
☆ |
大血川 |
大滝村 |
山岳集落 |
奥秩父雲取山に近い大血川谷の天界の村 |
|
○ |
|
☆ |
栃本 |
大滝村 |
山岳集落 |
奥秩父荒川上流 急斜面上の広がる天界の村 |
○ |
◎ |
◎ |
☆☆☆☆ |
寺井 |
大滝村 |
山岳集落 |
奥秩父荒川上流 三峰湖を見下ろす天界の村 |
|
◎ |
○ |
☆☆ |
秩父鉱山 |
大滝村 |
鉱山町 |
鉄鉱石をも産出していた奥秩父の炭鉱町跡 |
○ |
|
◎ |
☆☆☆ |
秩父本町 |
秩父市 |
産業町遊里 |
絹織物の産地として栄えた秩父盆地の中心都市 |
◎ |
○ |
○ |
☆☆☆☆ |
秩父番場町 |
秩父市 |
門前町遊里 |
秩父神社の門前に形成された昭和レトロの町並み |
◎ |
|
○ |
☆☆☆ |
贄川 |
秩父市 |
宿場町 |
秩父甲州往還と三峰山参詣で賑わった旧宿場町 |
◎ |
|
|
☆☆☆ |
太田部 |
秩父市 |
山岳集落 |
神流川支流の太田部川谷に向かい合う山岳集落 |
〇 |
◎ |
|
☆☆ |
東松山 |
東松山市 |
市場町宿場町 |
近世の街と近代の街がずれた不思議な町並み |
◎ |
|
○ |
☆☆ |
高麗 |
日高市 |
市場町 |
市場が開かれ賑わっていた高麗川の谷口集落 |
○ |
○ |
|
☆ |
黒須 |
入間市 |
街道町 |
古い家並みの残る入間の街道町 |
○ |
|
|
☆ |
鳩ヶ谷 |
鳩ヶ谷市 |
宿場町 |
見沼通船の河港として栄えた日光御成街道の宿場町 |
◎ |
|
○ |
☆☆☆ |
飯能 |
飯能市 |
市場町遊里 |
秩父の山林をひかえた材木の集散地で栄えた町 |
○ |
|
○ |
☆☆ |
吾野 |
飯能市 |
宿場町 |
出桁と垂木の連なる旧秩父往還宿場町の町並み |
○ |
|
○ |
☆☆ |
本庄 |
本庄市 |
宿場町 |
近世幕府の直轄地 近代生繭の集積地で栄えた町 |
◎ |
|
|
☆☆☆ |
権現堂 |
毛呂山町 |
農村集落 |
荒川上流の左岸山腹に形成された天界の村 |
|
○ |
|
☆ |
両神 |
両神村 |
農村集落 |
両神山麓小森川の左岸傾斜地に形成された集落 |
|
○ |
|
☆ |
蕨 |
蕨市 |
宿場町 |
旧中山道戸田の渡しを控えて賑わった宿場町 |
◎ |
|
|
☆☆☆ |
蕨中央 |
蕨市 |
商店街 |
中山道沿いの旧市街と駅を結ぶ商店街 |
○ |
|
|
☆ |