石間沢戸 秩父城峰山 落人伝説の残る山岳集落 石間沢戸

埼玉県
秩父市
(旧吉田町)
吉田
石間
沢戸





交通






石間沢戸




2007.11.23
2019.04.28
城峰山(1098m)は秩父地方北部の最高峰、山頂近くにある城峰神社には平将門の伝説がある。将門が関八州を平定した後下総に敗れ、将門の兵がこの石間ヶ岳に陣を張って城を築いたことから土地の人はこの山を城峰山と呼ぶようになったという。城峰山の麓、石間川谷には山腹に形成された斜面上集落がある。秩父地方北部の山岳集落はここ石間集落だけである。「天界の村」にはやはり落人伝説がつきものなのであろうか。
 石間(いさま)の沢戸と半納は谷をはさんで互いに相対する関係にある。周囲の山々は決して高くはないが、天界度はなかなかなものだ。特に沢戸集落は斜度がきつく形態が複雑なため、歩くと奥深く楽しい村となっている。集落内の民家は養蚕を営んでいた切妻平入2階建てで、蔵が多い。歴史が古く養蚕で潤ったからであろうか。
石間川を渡る橋から沢戸集落を見上げる。(上)


等高線に沿ってだんだんに棟を並べる。(左上、左下)
車道とは別に歩道が迷路のように舗装整備されていて巡るのが楽しい。
角のとれた川石を積み上げた石垣の屋敷地。
一団の集落の奥にある林を抜けると視界が開け、集落はさらに広がっていた。(左)

沢戸集落から半納集落を眺める。(した)

沢戸集落の民家は、切妻平入2階建て養蚕民家が主屋で、蔵を多く見かける。歴史が古く養蚕で潤ったからであろうか。
半納集落から沢戸集落を眺める。
参考資料 リンク
秩父市

参考文献