| 三重 | |||||||
| 集落名 | 市町村 | 分類 | 特徴 | 歴史 | 自然 | 形態 | おすすめ度 |
| 安乗 | 阿児町 | 漁村 | |||||
| 鵜方 | 阿児町 | 在郷町 | 美しい築地塀の見られる南志摩の要衝の集落 | ○ | ◎ | ☆☆ | |
| 国府 | 阿児町 | ||||||
| 伊勢内宮門前 | 伊勢市 | 門前町 | 本物とテーマパークが相乗効果でにぎわう門前町 | ◎ | ◎ | ☆☆☆☆ | |
| 伊勢外宮門前 | 伊勢市 | 門前町 | 明治期参宮線開通により形成された外宮門前町 | ○ | ☆ | ||
| 二軒茶屋 | 伊勢市 | 商家町 | 伊勢参りの船着場近くに形成された茶屋の町並み | ◎ | ☆☆ | ||
| 河崎 | 伊勢市 | 問屋町 | 伊勢の物資集散の問屋街として栄えた町並み | ◎ | ○ | ◎ | ☆☆☆☆☆ |
| 古市 | 伊勢市 | 遊里 | おかげ参りの精進落しで賑わった旧歓楽街 | ○ | ○ | ○ | ☆☆☆ |
| 小俣元町 | 伊勢市 | 宿場町 | 伊勢参宮街道が通り宮川の渡河点のあった町並み | ○ | ☆ | ||
| 小俣相合 | 伊勢市 | 宿場町 | 伊勢参宮街道に沿った重厚な入母屋の町並み | ○ | ◎ | ☆☆ | |
| 神社 | 伊勢市 | 港町 | 歓楽街の名残を感じる伊勢参宮の上陸の港 | ○ | ○ | ☆☆ | |
| 大湊 | 伊勢市 | 港町 | 造船業から伊勢参宮の港として栄えた板壁の町 | ○ | ○ | ☆ | |
| 朝熊 | 伊勢市 | ||||||
| 的矢 | 磯部町 | ||||||
| 渡鹿野 | 磯部町 | ||||||
| 島勝浦 | 海山町 | 漁村 | 海の恵みで繁栄し平地が埋め尽くされた集落 | ○ | ○ | ☆☆ | |
| 関宿 | 関町 | 宿場町 | ☆☆☆☆☆ | ||||
| 紀伊長島 | 紀北町 | 漁師町 | 切妻平入民家がビッシリ並ぶ半商半漁の町 | ○ | ☆ | ||
| 亀山 | 亀山市 | ||||||
| 桑名 | 桑名市 | 宿場町 | 旧東海道 七里の渡しの乗船地のある宿場町 | ○ | ○ | ☆ | |
| 市場庄 | 三雲町 | ||||||
| 四日市 | 四日市市 | 商店街 | 戦災復興の中で工業都市として栄えた町並み | ○ | ◎ | ☆☆ | |
| 御座 | 志摩町 | ||||||
| 舟ヶ浦 | 志摩町 | ||||||
| 片田 | 志摩町 | ||||||
| 和具 | 志摩町 | 港町 | 真珠養殖で栄えた英虞湾を囲む先志摩の港町 | ○ | ☆ | ||
| 間崎島 | 志摩町 | 漁村 | 真珠養殖で富を得た英虞湾の島集落 | ◎ | ○ | ◎ | ☆☆☆☆ |
| 黒田 | 松阪市 | ||||||
| 射和 | 松阪市 | ||||||
| 松阪 | 松阪市 | ||||||
| 中万 | 松阪市 | ||||||
| 上川豊原 | 松阪市 | 街道町 | お陰参りの旅人達で賑わった旧伊勢街道の町並み | ◎ | ☆☆ | ||
| 伊賀上野 | 上野市 | ||||||
| 阿保 | 青山町 | ||||||
| 伊勢路 | 青山町 | ||||||
| 相河 | 多気町 | ||||||
| 古江 | 多気町 | 街道町 | 和歌山と伊勢を結ぶ和歌山別街道に沿う町並み | ○ | ☆ | ||
| 丹生 | 多気町 | 宿場町産業町 | 水銀産出と伊勢参宮の宿場で賑わった町並み | ○ | ○ | ☆☆ | |
| 波切 | 大王町 | ||||||
| 河内 | 鳥羽市 | 農村 | 伊勢の農村 大きな石垣ときれいな生垣の集落 | ○ | ☆ | ||
| 国崎 | 鳥羽市 | ||||||
| 石鏡 | 鳥羽市 | ||||||
| 鳥羽 | 鳥羽市 | 港町 | 大阪〜江戸航路の風待港で発展した街 | ◎ | ☆☆ | ||
| 答志島 | 鳥羽市 | 漁村 | 志摩諸島最大の島 活気のある密集系漁村集落 | ◎ | ○ | ◎ | ☆☆☆ |
| 答志島桃取 | 鳥羽市 | 漁村 | 伊勢の伝統様式の民家が見られる漁村集落 | ◎ | ☆☆ | ||
| 神島 | 鳥羽市 | 漁村 | 伊勢湾口に浮かぶ赤瓦とカラフルな板張りの集落 | ○ | ◎ | ○ | ☆☆☆ |
| 坂手島 | 鳥羽市 | 漁村 | 伊勢の伝統様式の町並みの見られる島里 | ◎ | ○ | ☆☆☆ | |
| 菅島 | 鳥羽市 | 漁村 | わが国最古の煉瓦造灯台がシンボルの島里 | ○ | ○ | ☆ | |
| 一身田 | 津市 | ||||||
| 上浜 | 津市 | 街道町 | 戦災のない津 オオダレのある旧街道の町並み | ◎ | ○ | ☆☆ | |
| 阿漕 | 津市 | 宿場町 | 津城下の一部として整備された旧伊勢街道の町 | ◎ | ◎ | ☆☆☆ | |
| 津 | 津市 | 商店街 | 戦災復興の町ならではの表と裏が見られる都市 | ○ | ◎ | ☆☆ | |
| 大江 | 南島町 | ||||||
| 二見 | 二見町 | ||||||
| 尾鷲 | 尾鷲市 | 港町 | 山林と廻船業で財をなした古民家が並ぶ町並み | ◎ | ☆☆ | ||
| 九鬼 | 尾鷲市 | 漁村 | リアス式海岸の入江に形成された石段の集落 | ○ | ◎ | ○ | ☆☆ |
| 古江 | 尾鷲市 | 漁村 | わが国最高の密集度と思われる熊野灘の漁村 | ○ | ◎ | ◎ | ☆☆☆☆☆ |
| 須賀利 | 尾鷲市 | 漁村 | リアス式海岸の先端にある陸の孤島だった集落 | ○ | ◎ | ◎ | ☆☆☆ |
| 太郎生 | 美杉町 | 街道町 | 雲出川上流域を占める旧美杉村最奥の集落 | ○ | ☆ | ||
| 奥津 | 美杉町 | 宿場町 | 伊勢本街道の難所階坂峠を控えた西の宿場町 | ◎ | ○ | ☆☆☆ | |
| 上多気 | 美杉町 | 宿場町 | 一級の古い町並みが残る旧伊勢本街道の宿場町 | ◎ | ◎ | ☆☆☆☆ | |
| 浜島 | 浜島町 | ||||||
| 美旗 | 名張市 | ||||||
| 明星斎宮 | 明和町 | 街道町 | 参宮街道のかつての賑わいを想起させる町並み | ○ | ☆ | ||
| 庄野 | 鈴鹿市 | ||||||
| 神戸 | 鈴鹿市 | 宿場町 | シークエンスが楽しめる旧伊勢街道の宿場町 | ◎ | ○ | ☆☆☆ | |
| 白子 | 鈴鹿市 | 宿場町港町 | 伊勢街道と伊勢湾海運で栄えた町並み | ◎ | ☆☆ | ||