温泉津 | 石見銀山とともに栄えた温泉のある港町 | |
島根県 温泉津町 温泉津 沖泊 交通 JR山陰本線温泉津駅下車 温泉津 沖泊 2006.10.08 2014.05.31 |
||
温泉津は島根県中央部にある日本海を臨む町で、古くから港町として開けた。天然の良港はで古くは対朝交通の要地であり、近世には石見銀山(大森鉱山)の積出港として繁栄した。所属は江戸時代を通じて幕府直轄領大森代官支配地であった。また、北前船も寄港する温泉地でもあり、遊郭もあった。 現在、温泉津は大森とともに世界遺産に登録されている。しかし、かといって観光客目当ての整備は全くされておらず、あるがままの温泉地としての佇まいを残している。温泉街としては、駅近くの小浜地区にも含まれており、双方共に歴史的町並みとしての質はすこぶる高い。 また、都野津の町の北隣にある沖泊は、まさに銀の積出が行われていた港のある集落である。 |
||
港近くにある内藤家 温泉津の庄屋を代々勤めていた家。(上、左上) 温泉津の商店街。この先に恩町がある。(左) |
||
温泉街の「薬師湯」(旧藤乃湯) 左上は2004年、左下は2006年、綺麗になった。伝建になり修復整備が進んでいる。 震湯(しんゆ) 薬師湯のひとつで、明治5年の浜田地震で噴出したことからこの名が付けられた。現在はギャラリーとなっている。(下) |
||
震湯のドーマー窓(上) 震湯前の路地。温泉街らしい路地である。(左上) 元湯 町の創始ともなった場所である。(左) |
||
温泉津温泉街の町並み |
||
温泉津温泉街の町並み(上) 沖泊集落(左) |
||
参考資料 | リンク 温泉津町観光協会 参考文献 『日本の町並みU 中国・四国・九州・沖縄』 西村幸夫監修 平凡社 |