小川新田 | 玉川上水と野火止用水に挟まれた新田集落 | |
東京都 小平市 小川町1 交通 西武拝島線東大和市駅、小川駅下車徒歩 小川新田 2011.01.09 |
||
武蔵野の新田開発集落のひとつ。岸村(現東村山市)の大百姓で、名主役を務めた小川九郎兵衛は、玉川上水と野火止用水に挟まれた三角地を明暦2年(1658年)から開拓、小川新田の村作りを行った。地割は東西を走る青梅街道を挟む南北を109筆に分筆し、一筆の間口を最少9間から最大70間としたが、10間が多くを占めた。一軒分の持地は、屋敷地と耕地のある短冊形で、奥行は屋敷地25間、下畑50間、下々畑200間の計275間となっている。玉川上水や野火止用水に沿った50〜60間分を植林した。 主屋はほとんどが江戸時代末期以降の四間取、入母屋、茅葺の養蚕農家であった。街道南側の屋敷地では主屋は道路近く、北側の屋敷地では前庭を取っている。今では古い家屋の多くが姿を消してしまっているが、地割、屋敷周りの欅並木、付属屋の土蔵、納屋などが往時の街道集落を偲ばせてくれる。 |
||
青梅街道の並木 | ||
小平上宿で青梅街道から枝街道がわかれる | ||
青梅街道北側の屋敷 | ||
青梅街道北側の小平神明宮 | ||
かつての新田集落の姿を残す竹内家 | ||
竹内家の屋敷地 | ||
竹内家の大ケヤキ(上) 屋敷地の背後に広がる耕地(左上) 玉川上水沿いの山林(左下) |
||
参考資料 | リンク 小平市 参考文献 『図説 日本の町並み 関東』(第一法規) |