高円寺 大正期に形成された寺町と昭和の商店街

東京都
杉並区
高円寺南3
高円寺北2
大和町1




交通

JR中央線高円寺駅下車、丸ノ内線新高円寺駅下車





高円寺





2011.02.13
高円寺の地名は、高円寺南4丁目にある宿凰山高円寺にちなむ。寺は室町時代の開山と伝えられ、3代将軍徳川家光が鷹狩の際に休憩のためによく立ち寄ったという。また、高円寺南には寺が多いが、これは明治末期から大正期にかけて都心部の区画整理に伴って移転してきたものが多い。
杉並は関東大震災以降に開発された新興住宅地であり、駅の周りには昭和レトロを満喫できる商店街がたくさんある。今では下北沢に並ぶ若者の近畿スポットとなっている。

高円寺駅から青梅街道に向かって南へ延びるルック商店街。周りに高い建物がないため空が広く、建物は戦後の看板建築が多く、通りが南向きで日が燦々とそそぐからか、どことなく沖縄那覇の商店街のようだった。

手のこんだ銅板看板建築の商店があった(左下)
  
すべて銅板(左)

民家を改造したレストラン(下)

ルック商店街(上、左上)

高円寺パル(左下)


高円寺北口の町並み

純情商店街ゲート(上)
高円寺北口の町並み
純情商店街の突き当り大和町郵便局前の洋館 
洋館の脇の細い道は私道と思われるが。便利なためかみんなが公道のように通っている。
参考資料 リンク
杉並区

参考文献