八王子
田町
田んぼの真ん中につくられ戦災から免れた遊里

東京都
八王子市
田町



交通

JR中央線八王子駅下車徒歩





田町



東京都東京都西部の盆地にある八王子は、江戸時代甲州街道の宿場町として、近代は生糸の集散地としてにぎわい機業地として発展した。戦後は南部の台地に内陸工業団地が造成され、周辺地区の住宅地化が進んだ。中心市街地は旧甲州街道沿いを主軸に形成されており、両街道が分岐する八日町は商業金融ビルの立ち並ぶ中心繁華街となっている。近代産業で隆盛をみた八王子であるが、市街地のほとんどは戦災で焼き尽くされている。
宿場町の遊里は甲州街道沿いの横山町や八日町にあったようだが、明治30年の大火の後、市街から離れた浅川の近くの田んぼのど真ん中に集められた。中央に並木の植えられた大通りがあり両側に十数軒の妓楼が並んでいた。当時は入口に大門があったそうだ。終戦後は米軍が通い、その後は赤線となった。東京の貸座敷免許地(遊郭)で戦災を免れたのは、千住、品川とここ八王子田町だけだったというから大変貴重な一角だといえよう。
地図で見ても写真で見ても中央の大通りがいかに幅広なのかが分かる。広がっているところが田町で、周りの町はその後の開発で宅地化され田町とつながったもの。(上、左)

戦災から免れた故に見られる戦前遊郭の建物。戦災に遭った遊郭はカフェー調になる。この建物の屋号は「蓬莱」。
中央大通りに面して面影を残しているもう一つの建物。
蔦でおおわれた妓楼。造りがわからない。
このお宅は妓楼かどうかは不明。(左)

塀、欄干、玄関脇の開口の意匠などから遊里の建物と判断できる。(下)

田町の町並み(上、左上)

浅川の土手(左)
参考資料 リンク
八王子市


参考文献