徳島
秋田町
戦前の遊郭跡に形成された戦後赤線の町並み

徳島県
徳島市
栄町
鷹匠町
5丁目





交通

JR高徳本線徳島駅下車徒歩
牟岐線二軒家駅下車徒歩






徳島秋田町




2009.05.06
徳島市は吉野川下流南岸の三角州を占める商工業都市で、市街は江戸時代の町割りを残し、新町橋付近の川沿いに特産の藍問屋や蔵が並んでいた。徳島市街も四国四県の他の県庁所在地と同様にことごとく戦災を受けているため、戦前の町並みは残っていない。戦災都市地図のわずかな非戦災地区は眉山の麓の寺町界隈しか見当たらなかったがここにも古い町並みは確認できなかった。
徳島の商業地の構成は、東新町銀座、籠屋町にあけて大きなアーケード商店街が南へ伸びる。その先の秋田町、栄町、鷹匠町は歓楽街となり、北の一丁目から南の六丁目までの広範囲にわたっている。
旧秋田町遊郭は、「全国遊郭案内」(昭和5年)によれば、明治初年旧藩主蜂須賀氏の城内から局長家を移して遊女家を許可したことに始まったもので、妓楼83軒、娼妓250人を有する大きな遊郭であった。エリアは、本町、稲荷町、曙町、裏の町と四町に分かれていた。戦後、戦前の秋田町遊郭に赤線「南新地」ができたという。
秋田町界隈(秋田町、栄町、鷹匠町)を歩くと、南にに下るにつれて飲食店街から風俗街へ変化、戦後「南新地」と呼ばれた5丁目では飲食店はすっかり無なってさびしく数軒の旅館だけが点在する。
東新町に焼け残った貴重な戦前建築
戦災から免れた地区と思われ歩いた眉山麓の寺町だったが面影はなし 

富田町は戦後は花街。紺屋町から南が秋田町と呼ばれた戦前の遊郭。秋田町・栄町・鷹匠町の1丁目2丁目は飲み屋街(左)、3丁目は風俗街(上)
鷹匠町界隈の町並み
五丁目は戦後の赤線南新地
ネオンは途切れ閑散としているが旅館は数軒残っている。
戦災を受けているから、建物は伝統様式でも戦後のものであろう
栄町5丁目の町並み
栄町5丁目の町並み
参考資料 リンク
徳島市

参考文献
「消えた赤線放浪記」(木村聡)