伊東 | 東伊豆の温泉都市 昭和レトロを感じる町並み | |
静岡県 伊東市 東松原町 銀座元町 交通 JR伊東線伊東駅下車徒歩 伊東市東松原町 伊東市銀座元町 2007.05.27 |
||
伊東温泉の名は伊豆の東海岸に位置することに由来している。伊東港は伊豆半島東海岸では屈指の漁業基地であるが、温泉地を控え観光港としての整備も進められた。1950年に国際温泉文化都市に指定されている。 伊東大川沿いには木造3階建ての立派な旅館建築「東海館」が残されている。東海館は昭和3年に創業し、当時の職人たちが腕を振るって造った建物で、桧や杉などの高級な木材や変木と呼ばれる形の変わった木々をふんだんに用いた和風建築である。平成9年に営業を終えたが、その後伊東市が買い取り、市民の利用する入浴、貸しスペース、展示施設として生まれ変わった。 また、伊東大川の南側にある銀座通りは、看板建築が並ぶ昭和レトロを感じる商店街となっており、映画のロケにも使われるなど新しい観光スポットになろうとしている。 |
||
伊東大川越しに眺めた東海館(左上) 東海館の隣にも現役の旅館建築がある。(左) 東海館の玄関(上) |
||
東海館の内部(左、上) |
||
木下杢太郎記念館 文学者、医学者として知られる木下杢太郎の貴重な資料が展示されている。記念館は、杢太郎の生家で、市内に現存する最古の民家でもあり、当時の伊豆の生活を伝える貴重な民具類も並んでいる。 |
||
銀座通りの町並み 昭和戦前の看板建築が見られる。また面白いのは1階がセットバックしてピロティ状になっているところ。 |
||
竹之内2丁目の町並み | ||
竹之内2丁目の町並み | ||
参考資料 | リンク 伊東市 参考文献 |