都野津 | 石州瓦で知られる赤瓦の窯業の中心集落 | |
島根県 江津市 都野津 交通 JR山陰本線都野津駅下車 ![]() 都野津 2014.05.31 |
![]() |
|
都野津は、島根県中部、江津市南西部に位置し、都野津層の良質陶土を利用して石州瓦を生産していた窯業の中心的な町である。釉薬は八束郡宍道町来待の「来待石」が原料となる。かつては、沿岸漁業の中心地として発達、その鮮魚の行商に始まり日常品も扱うようになった都野津商人の根拠地としても発展した。 都野津の町並みは石州瓦の生産地だっただけあって、とにかくオレンジの町並みである。かつての役場も石州瓦葺きであり、とある家では屋根に「一フジ、二タカ、三ナスビ」の特殊瓦を載せていた。屋敷構えは塀を回す形態で、塀の上にも立派な瓦が葺かれている。 |
||
![]() |
||
![]() |
都野津の町並み | |
![]() |
都野津の町並み 旧役場の建物はスクラッチタイルに赤瓦葺き |
|
![]() |
都野津の町並み | |
![]() |
![]() 都野津の町並み |
|
![]() |
||
![]() |
![]() 都野津の町並み |
|
![]() |
![]() 都野津の町並み |
|
参考資料 | リンク 江津市 参考文献 |