伊万里 陶磁器の積出港として栄えた商家の町並み

佐賀県
伊万里市
伊万里町

甲仲町
甲立町
甲元町
甲浜町





交通
JR筑肥線伊万里駅下車徒歩





伊万里




2012.03.17
伊万里は、主に有田などで焼かれた陶磁器を国内外へ積み出した港として栄えた町である。最盛期は、江戸時代初期から中期であったという。その陶磁器は、伊万里焼と呼ばれ世界に知れ渡った。
伊万里の町並みの特徴は入母屋造りや切妻造りの屋根が通りに面した妻入りが主体で、白壁の土蔵造。現存する町家は、ほとんどが江戸時代末期から明治期に建てられたものである。道路の拡幅などもあり、現在見ることができる歴史的な町並みは、伊万里川に平行した二筋である。
伊万里町甲の西部にある妻入りの町並み。手前の町家は陶器商家資料館として公開されている。 
伊万里町甲の町並み
平入りの間口の大きな商家もみられる。なぜか黒漆喰。
 
伊万里川の町並み景観
甲仲町観音通りの町並み
入母屋の間口の大きな洋風商家
甲仲町観音通りの町並み(上)

甲元町から浜町にかけての商店街(左)
甲元町から浜町にかけての商店街

甲元町から浜町にかけての商店街
西部地域は伊万里駅に近いため飲食店街が目立つ
 
参考資料 リンク
伊万里市

参考文献
『図説 日本の町並み11 北九州編』 太田博太郎他 第一法規