石垣 | 町の中に伝統的な民家が残る八重山の中心都市 | |
沖縄県 石垣市 石垣 交通 石垣 1994.05 |
||
石垣島は沖縄本島から400km以上離れた八重山諸島の政治・経済・文化の中心地。マンドリンを横たえたような形をし、沖縄県の最高峰である於茂登岳(526m)が中央やや北にそびえ、北部は20kmに渡って半島が形成され、南部は台地と平野が広がっている。 石垣は石垣島の中心都市である。鉄筋コンクリートの建物の間には赤瓦の住宅が残っている。宮良殿内は、王朝時代の格式のある殿内構造をとどめる家で、国の重要文化財に指定されている。 |
||
町の中にも赤瓦の民家が残っている。 | ||
鉄筋コンクリートなどの新しい建物に建替えた家でも門や玄関に赤瓦を使っている。沖縄では自分たちの伝統を大切にしようという意識が強いのか。 |
||
宮良殿内は琉球王朝時代の士族の屋敷(国重要文化財) | ||
宮良殿内 | ||
宮良殿内 | ||
桃林寺は1614年に創建された八重山で初めての寺院。山門の左右に沖縄で唯一現存する仁王像がある。 | ||
沖縄の現代建築。日差しを遮り風を通す工夫が様々に見られる。 | ||
美崎御嶽(ウタキ) | ||
参考資料 | リンク 石垣市 参考文献 『日本の集落 第3巻』 高須賀晋・畑亮夫 建築資料研究社 |