玉島
天満町
港や紡績業で栄えた近代歴史都市玉島の旧遊郭

岡山県
倉敷市
玉島柏島





交通







玉島天満町




2009.05.05
かつて乙島(現玉島乙島)あたりに良港があった。1642年(寛永19年)水谷氏が乙島・相島地先の干拓を進め、船穂町又串から12km余の運河「高瀬通し」を開削し、高梁川と連絡するなど港が整備された。港は江戸時代、備中の玄関口として千石船が出入りし、瀬戸内海各地と高瀬川流域を結ぶ商業の中心として栄えた。18世紀末頃から河川の流出土の堆積によって港機能が低下、1882年(明治15年)玉島紡績所創業以来、紡績業の一中心地となる。第二次世界大戦中から河口の埋め立てが開始され、戦後は重化学工業が進出、水島工業地域西部の一角をなしている。
玉島にはかつての隆盛を伝える古い町並みが多く残っており、ノスタルジックな風景は映画のロケ地としても盛んに使われている。おもなエリアとしては三か所に分けて紹介できる。

玉島天満町は玉島港の西岸にある旧遊郭。うねった細い通りに妓楼や旅館建築が面影を残している。映画「千羽鶴」や「ALWAYS三丁目の夕日」のロケに使われた場所がある。

昭和橋近くの稲荷町の町並み 左端の下見板貼りの建物は旧市場

稲荷町の町並み

港に面して商家が軒を連ねる(上)

背後の山の斜面に眺望を求めた旅館が建っている(左上)

ロケに使われたという一角(左)
商家が向かい合ったロケに使われたという一角
天満町の町並み
左側の看板建築は天満町公会堂
天満町の町並み
色っぽい欄干や丸窓の意匠に旧遊郭の面影を感じることができる
天満町の町並み
うねる通りによるシークエンスが素晴らしい。(左、下)

天満町の町並み
木造三階建ての旧妓楼。
 
参考資料 リンク
倉敷市

参考文献