保戸島 RC3階建てが密集する遠洋漁業で栄えた島

大分県
津久見市
保戸島





交通
津久見港より高速船




マップ
保戸島




2015.03.28
2019.03.24



movie
movie2
津久見港から14km、豊後水道に浮かぶ島。標高179mの遠見山を頂点に急傾斜地が海岸に迫り、北と南東側は絶壁で、ほとんど平地がない。島名は、承平年間(931〜938)の百科辞書「和名類聚抄」にある「海部郡穂門郷」の名を継承しているという。江戸時代には、佐伯藩の勘場や遠見番所が置かれていた。明治23年ころから始められた遠洋マグロ漁業は今では年間100億円の水揚げがあり、一大マグロ基地となっている。日豊海岸国定公園に指定され、美しい砂浜や奇岩が点在している。(「日本の島ガイド シマダス」より)
集落は一か所のみで、急傾斜地に密集しているいわゆる「密集系漁村」の典型的な形態。しかし、さらに特異なのは、鉄筋コンクリート(RC造)3階建てが多いことである。遠洋漁業で栄えたため限られた土地に多くに人が住むために3階建て化が進み、産業で富を得たことで高価なRC造が選択されたと思われるが、理由はそれだけではないだろう。連絡船が発着する津久見港に巨大なセメントプラント(太平洋セメント)が作られたことも要因の一つではないかと考えられる。
いずれにしてもこれだけの陸屋根多層建築が密集する島は、長崎県端島(炭鉱で築かれた通称軍艦島)と保戸島以外に知らない。必見の集落!是非このファンタスティックな集落空間を味わっていただきたい。
保戸島行きの高速船が発着する津久見港
港の対岸に巨大なセメント工場(太平洋セメント)が横たわる
保戸島
2019.03
保戸島の町並み
急傾斜地に鉄筋コンクリート造(RC造)3階建てが密集する集落
長崎県の軍艦島に匹敵するような光景だ
 

保戸島の町並み
港の埋立地に並ぶRC3階建ての間のメインストリート(横道)(左)
かつての海岸線と思われる横道に建つ木造の古民家(上)
保戸島の海岸線に沿ったメインの横道
この狭さで県道612号線である。
2019.03
保戸島の町並み
港から寺へ向かう縦道の中の主要動線。ここにも古い木造の古民家がみられる。
2019年には解体されていた。
保戸島の町並み
島には2つの寺がある。集落の背後の斜面には巨大な墓地が展開する。
保戸島の町並み
古い縦道には石垣が多く見られた(左)

保戸島の町並み
幅員1mにも満たない通路(家)
そそり立つ民家(左)


保戸島の町並み

保戸島の町並み
参考資料 リンク
津久見市

参考文献