多田
松ヶ崎
かつて本土との連絡船が就航していた港町宿場町

新潟県
佐渡市
(旧畑野町)
多田
松ヶ崎
岩首






交通






多田


松ヶ崎


岩首




2010.10.11
旧畑野村は、佐渡のほぼ中央に位置する。年間を通じて温暖で積雪量は少ない。歴史は古く、縄文・弥生時代の遺跡が点在している。古代、北陸道が栄えてくると、京から佐渡への上陸地の一つとして松ヶ崎港が賑わい、幾多の流人が上陸した。それらにまつわる史跡文化遺跡が残されている。
多田と松ヶ先は隣接しながらも集落のかたまりとしては別れている。前者が港町、後者が街道の宿駅として一対でとらえられる。多田には戦後まで本土と行き来する船が発着していたらしく、港町の面影が色濃く残っている。商家の並び、旅館だったと思われる大きな建物、遊郭らしき一角など、コンパクトな町だが見どころが凝縮されている。一方、松ヶ先は山を背にして町を眺めると、まるで中山道の木曽路のような街道の宿駅らしい町並みが残っている。中には洋館を併設した屋敷もあった。

佐渡島・・・
わが国の離島中最大、北陸道七国の一つ。北側に大佐渡山地、南側に小佐渡丘陵が並行し、その間に地溝帯の国中平野、沿岸に河岸段丘が発達した島である。中世の守護本間氏は河原田獅子城、のちの真野壇風城を築城、1573年(天正1年)〜98年(慶長3年)まで上杉氏が支配、徳川氏は直轄領として佐渡奉行を相川に置き、相川金山経営に力を注いだ。古くから罪人配流の島でもあった。

多田の町並み かつては港前の旅館だったと思われる

多田の町並み
佐渡汽船のサインが残っている建物。以前は佐渡汽船の事務所だったのか(上)
遊郭らしき川沿いの建物(左)
多田の町並み
見事な古い町並みが残っていた。かつては商家が軒を連ねていたというが、現在は店はない。
多田の町並み

多田の町並み
木造3階縦もあった(上)
松ヶ崎の町並み
洋館を併設した大きな屋敷(上)
松ヶ崎の町並み
松ヶ崎の町並み

岩首の町並み(左、上)
画像にある妻面の装飾は佐渡島の東海岸で共通して見られた(上)
参考資料 リンク
佐渡市

参考文献