摂田屋 | 鮮やかな鏝絵の蔵と醸造所のある町並み | |
新潟県 長岡市 摂田屋 交通 JR上越線・信越本線宮内駅下車徒歩 ![]() 摂田屋 2013.07.14 |
![]() |
|
摂田屋は長岡の中心部から離れた宮内駅の近くにある。江戸時代から醤油や酒の醸造業が盛んな地で、現在でも有名な「吉乃川」の酒蔵があり、敷地内を旧北国街道が通っている。そして、吉乃川酒蔵の前には、派手な?鮮やかな鏝絵が施された「機那サフラン酒醸造元」がある。他にも、長谷川酒造、醤油「越のむらさき」の醸造所があり、摂田屋は醸造の町として知られつつある。 一方、宮内駅へ向かう通りには越後名物の雁木の商店街が残っていた。 |
||
![]() |
醤油「越のむらさき」醸造所 | |
![]() |
![]() この工場内の道が旧北国街道だという |
|
![]() |
吉乃川酒蔵 | |
![]() |
||
![]() |
![]() 機那サフラン酒蔵 |
|
![]() |
||
![]() |
![]() 宮内駅へ向かう雁木の町並み |
|
![]() |
||
参考資料 | リンク 長岡市 参考文献 |