北鵜島 佐渡外海府海岸 岩場に挟まれたグレーの集落

新潟県
佐渡市
(旧両津市)
北鵜島





交通






北鵜島




2010.10.09
大佐渡(北部)の西側は外海府海岸という典型的な河岸段丘が連なり、海食によって岩石が露出する男性的な景勝地となっている。その中、崖下の僅かな平地に漁村集落が、崖上の台地には農村が形成されている。北鵜島は外海府海岸の北端近く、景勝地二ツ島の直ぐ南側にある漁村集落。海に沿う僅かな平地上にある集落は、両サイドを海に突き出た岩場で挟まれた荒々しい景観を呈している。港近くに舟屋、山際に母屋がならぶが、一列ではなくやや奥深い広がりを見せている。家屋は切妻、板壁で縦張り、下見板張りなど様々で、グレーに変色しているため背景の岩場とも呼応した統一感のある町並みである。

佐渡島・・・
わが国の離島中最大、北陸道七国の一つ。北側に大佐渡山地、南側に小佐渡丘陵が並行し、その間に地溝帯の国中平野、沿岸に河岸段丘が発達した島である。中世の守護本間氏は河原田獅子城、のちの真野壇風城を築城、1573年(天正1年)〜98年(慶長3年)まで上杉氏が支配、徳川氏は直轄領として佐渡奉行を相川に置き、相川金山経営に力を注いだ。古くから罪人配流の島でもあった。
外海府海岸の北、大野亀島と棚田

北鵜島集落全景(左)と岩石の露出している海岸(上)
海岸に道路が開通し、浜との関係が絶たれた舟屋
海岸近くの民家
斜面上の民家とクルマの入れない道
北鵜島集落
集落内の通路 ここを抜けると宿があった

集落内の通路や階段
かつての分校であろうか
参考資料 リンク
佐渡市


参考文献