小値賀 大島 |
自力更生の制度があった石垣・生垣・板壁の里 | |
長崎県 小値賀町 大島郷 交通 小値賀島笛吹港より定期船 大島 2018.04.27 |
||
小値賀島の南西約3kmにある島。島のいたるところに火山弾が見られ、特に大型のものが多数散在するので県の天然記念物に指定されている。島の南端には縄文時代の石器類が出土した水畑遺跡がある。大島に所属する宇々島は無人島だが、享保年間から、大島住民の中で最も貧困な2世帯をこの島に移住させ、2〜3年賦役を命じて立ち直らせる自力更生の制度があり、昭和40年代初めまで続けられていた。わが国離島民俗学研究の第一人者・宮本常一なども足跡を残し、今なお若い研究者たちが訪れる。耕地も多く、農業と漁業の島である。(「シマダス」参照) 小値賀島笛吹港から大島へは、高速艇でわずか7分。海は内海のように穏やかだった。集落は島北西の緩斜面の台地上に形成されているため、港からは集落の規模が把握しづらい。船着き場から坂道を上ると広場があり、切妻板壁の古民家が迎えてくれる。この集落良さそうだという四缶。その広場から道は右と左と二本あって緩斜面を上っている。「小学校へ至る」という道標のある右手の道を入っていく。石垣・生垣・板壁・瓦屋根・切妻平入の家が並ぶ。あちこちに花が咲いている場所があって、目を楽しませてくれる。グレィッシュな板壁との対比が良いではないか。 |
||
大島の町並み 港からは集落の全景が把握できない(上) メインストリートには石垣・生垣・板壁の家並み。 |
||
大島の町並み | ||
大島の町並み 港近くには立派な石垣がいくつか見られた |
||
大島の町並み | ||
大島の町並み メインストリート西側エリア |
||
大島の町並み 島は風が強いから、防風対策がなされる。高い生垣や付属屋で屋敷を囲っている |
||
大島の町並み 港から上がったすぐのところにある広場と板壁の綺麗な古民家(上) 広場から左手に上っていった町並み(左) |
||
大島の町並み 広場から左手に上っていった町並み(左) |
||
大島の町並み | ||
大島の町並み 小学校前からの俯瞰 |
||
参考資料 | リンク 小値賀町 参考文献 |