奈摩
青砂ヶ浦
奈摩湾に面した漁港町と二つの天主堂

長崎県
上五島町
(新上五島町)
奈摩
青砂ヶ浦
冷水




交通






奈摩


青砂ヶ浦


冷水




2010.03.20
2010.03.21
五島列島は、かつて宇久氏の支配時代、宇久島・中通島・若松島・奈留島・福江島の五島を総称したことに由来する。現在は、宇久島(小値賀島、野崎島含む)は平戸諸島とされ除かれる。本土に面した東側を表五島、西側を裏五島とよび、主集落は東側に集中しており、地塁山地が沈降してできたリアス式海岸が発達している。奈留島以北の上五島は主漁副農、以南の下五島は主農副漁である。
中通島は五島列島最北の島で、リアス式海岸に細長い半島が随所に突出した複雑な形をしている。耕地が少なく、サツマイモ、麦を栽培、放牛・養豚を行う。沿岸ではアジ・サバのあぐり網漁、ブリの定置網漁、ハマチの養殖などが行われる。江戸時代は捕鯨で栄えた。

奈摩は、中通島中央西岸にある上五島町(町村合併後は新上五島町)に属す。大小の半島に囲まれた奈摩湾奥の漁港で、底引き網漁業の基地として栄えた。青方方面から矢堅崎冷水方面に向かう街道に沿って町並みが見られる。二階建て平入りの町並みを構成する民家の壁には漆喰はなく、全てが木の板である。
奈摩湾西の冷水、東の青砂ヶ浦には天主堂がある。青砂ヶ浦天主堂は国指定重要文化財で、明治43年(1910年)に建てられた三代目のもので、当時の神父が外国から原書を取り寄せて設計施工を指導したことから、様式や意匠が正統的で優れた煉瓦造の教会堂である。入口の円柱とアーチなど随所に石材も用いられており、カラフルなステンドグラスや入口上部の円形バラ窓も特徴的である。

奈摩の町並み
奈摩の町並み
玄関を持つ大きな家。
奈摩の町並み
奈摩の町並み
奈摩の町並み
奈摩の町並み

奈摩の町並み(左上、左)

冷水教会(上)
青砂ヶ浦教会
青砂ヶ浦教会
青砂ヶ浦教会
参考資料 リンク
新上五島町

参考文献