樺島 野母半島と樺島の間の風待ち潮待ち港

長崎県
長崎市
野母崎
樺島町
脇津




交通

長崎駅よりバス利用





樺島


脇津



2005.07.25
樺島は、長崎県野母半島の先端にある島。かつては、海上交通の要衝で風待ち、潮待ち港としてにぎわい、三池や天草炭鉱の石炭を瀬戸内海方面に運ぶ船が寄港して栄えた。また、イワシ網漁が盛んで、昭和初期から30年代にかけて大きな発展を遂げた。
昭和61年に野母半島脇岬から中島を経て樺島へ渡る樺島大橋が架けられた。樺島港は波の静かな脇岬側に面した深い入江であり、港の周りにV字型に古町、新町の町並みが形成されている。町並みとしては港町らしく板壁で2階建の民家が並ぶ。平入妻入は入り乱れている。見所は新町の中ほどに鈎型に通りが曲がっているあたりと先端のエリア。
もう一つは樺島大橋を戻った脇岬にある脇津港である。橋の付け根にある祇園山に向う砂州上の一直線の町で、途中から弁天山に向う砂州が絡んでT字型に町並みが形成されている。古い家並みという点では物足りないが、細い路地を挟んだ町が砂州の一番高いところを辿って延びていった様子が分かる典型的な漁村集落である。
樺島古町の町並み
樺島新町の町並み
丁度中ほどの通りが鈎型になっているあたりが賑わった中心らいい面影がある
樺島新町の町並み

樺島新町の町並み
樺島新町の町並み
先端付近の町並み
樺島古町にあるお寺の裏山斜面に墓地が広がっている。

脇岬脇津の町並み
砂州の地形に沿ってウネる通り。
 

脇岬脇津の町並み
T字の町の背骨にあたる通りがT字に交わる交差点。
参考資料 リンク
長崎市

参考文献