保福寺 | 松本・上田両城下を結ぶ保福寺道峠下の宿場町 | |
長野県 松本市 保福寺町 交通 保福寺 2018.08.05 |
||
保福寺町は、犀川にそそぐ会田川支流保福寺川上流に位置し、久手地沢・商人沢・月沢の細流が保福寺川にそそぐ。地内東端の保福寺山南麓に筑摩郡と小県郡を結ぶ保福寺峠があり、郡境の交通の要衝であった。はじめ松本藩領、享保10年からは幕府領となり会田組に属した。峠下には、戦国時代の保福寺城下に江戸期になって保福寺宿が置かれた。 峠へ向かって緩やかに傾斜する旧街道に沿って宿場町の面影を色濃く残した町並みが形成されている。町の入口には見事な鏝絵が施された蔵があり、そこから伝統的な家並みが始まる。切妻平入の家並みで、坂道であるため家々の棟は段々上に高くなっていく。途中にある小沢家は本陣を勤めた家で、大きな屋敷と見事な木組を妻面に見せ海鼠壁をまとった主屋が残っている。 |
||
保福寺の町並み 保福寺川を渡ると鏝絵の蔵が町の入口に建っている。 |
||
保福寺の町並み 峠に向かって緩やかに傾斜した町 |
||
保福寺の町並み | ||
保福寺の町並み | ||
保福寺の町並み | ||
保福寺の町並み |
||
保福寺の町並み 本陣を勤めた小沢家 |
||
保福寺の町並み |
||
保福寺の町並み | ||
保福寺の町並み 小沢家を後ろ側から見る |
||
参考資料 | リンク 松本市 参考文献 |