延岡 | 人口の2/3が関連企業という旭化成の大城下町 | |
宮崎県 延岡市 祇園町 桜園町 博労町 紺屋町 交通 JR日豊本線延岡駅下車徒歩 延岡 2009.12.22 |
||
延岡は、古くは県(あがた)と呼ばれ、日向国の中心であった。有馬・三浦・牧野・内藤各氏の城下町で、地名は明暦2年(1656年)県城(あがたじょう)を延岡城と改称したことによる。近代になり、大正12年(1923年)流安工場建設以降は旭化成の町として発展する。現在、薬品、食品、化学繊維、火薬など、その関連産業を含めて総人口の2/3が旭化成関係といわれる。 城下町を基盤とする旧市街は五ヶ瀬川と大瀬川に挟まれた中之島にある。一方、五ヶ瀬川の北側、大瀬川の南側それぞれは旭化成工場とその門前の町となっている。工場とともに厚生施設、社宅、購買部門運営のスーパーマーケットなど、企業独自の施設が街中に内在している。「旭町」「旭小学校」「スーパー日の出」など旭化成につながる名称がみられるのも企業城下町の特徴であろう。 遊里は五ヶ瀬川の北畔の岡富にあったと思われる。『全国遊郭案内』(昭和5年)によれば、「延岡岡富遊郭」は、日豊本線延岡駅で下車し東南へ約八丁、貸座敷は5軒、娼妓は25人居ると記述しており、昭和初期では小規模なものだったらしい。これは現在の祇園町、紺屋町辺りだったと思われる。 |
||
祇園町・紺屋町界隈の町並み スナックやラブホテルが裏通りにみられる |
||
祇園町・紺屋町界隈の町並み モザイクタイルで玄関を飾った建物 |
||
祇園町・紺屋町界隈の町並み 旅館 |
||
祇園町・博労町界隈の町並み 洋風の医院建築があった(左) |
||
旭化成せんい不織布工場の門 | ||
山月町にある旭小学校 |
||
麗陽倶楽部(左) 桜園町の旭化成桜園アパート、東旭アパート(下、左下)) ストア「日の出」(下下) |
||
参考資料 | リンク 延岡市 参考文献 |