南禅寺 界隈 |
琵琶湖疏水を取り込んだ和風別邸群の町並み | |
京都府 京都市 左京区 南禅寺福地町 南禅寺下河原町 南禅寺草川町 交通 地下鉄東西線蹴上駅 ![]() 南禅寺界隈 2017.07.08 |
![]() |
|
東山山麓にある南禅寺は、広大な寺領を有していたが、明治の廃仏毀釈と上知令によって境内周辺の土地を失った。一方、琵琶湖疏水は明治23年(1890年)に竣工、南禅寺の東側を流れている。京都では政策的に早い時期から東山一帯の風致保存を進めており、南禅寺界隈は政財界の別邸地として整備されるようになった。エリアは開発者がことなるが、いずれも琵琶湖疏水の水を取り込んでおり、東山を借景した作庭をした別邸の屋敷街が形成された。 | ||
![]() |
蹴上のねじりまんぽ 煉瓦によるアーチトンネルである。強度を増すためにねじったような積み方をしたのだという。 |
|
![]() |
蹴上のねじりまんぽ | |
![]() |
南禅寺福地町の町並み | |
![]() |
南禅寺福地町の町並み | |
![]() |
南禅寺福地町の町並み | |
![]() |
![]() 南禅寺福地町の町並み 金地院(左下) |
|
![]() |
||
![]() |
南禅寺福地町の町並み | |
![]() |
||
![]() |
南禅寺福地町の町並み 料亭菊水前の通り(上) 南禅寺法堂(左) |
|
![]() |
琵琶湖疏水 水路閣 | |
![]() |
琵琶湖疏水 水路閣 | |
![]() |
琵琶湖疏水 水路閣 | |
![]() |
南禅寺福地町の町並み 奥丹 |
|
![]() |
南禅寺下河原町の町並み | |
![]() |
南禅寺下河原町の町並み | |
![]() |
![]() 南禅寺草川町の町並み |
|
![]() |
南禅寺草川町の無鄰菴 | |
参考資料 | リンク 宇和島市 参考文献 |