大磯 | 明治期以降に開発された湘南の別荘地 | |
神奈川県 大磯市 大磯 交通 JR東海道線大磯駅下車 大磯 2005.05.03 2006.01.14 |
||
相模湾を臨む南側緩斜面上に住宅地が広がる。駅はその中腹にある。 一方、旧東海道は海岸沿いを通っており旧大磯宿の面影が感じられる。 |
||
京都の落柿舎、志賀の無名庵とともに日本三大俳諧道場のひとつとされる「鴫立庵」。交通渋滞が絶えない国道1号線の脇に沢がありそこに建っている。 | ||
かつては某大企業所有の迎賓館だったが、現在はレストランになっている翠渓荘・龍吟庵へのアプローチ(左) 翠渓荘・龍吟庵の裏は石垣が積まれ木々が影を落とす空間がある。(下) |
||
海岸近くの古い住宅たち |
||
旧東海道はそのまま現役の国道1号線になっているので古い町並みは見られないが、並木道と古い民家が若干残っている。造りはもちろん出桁造り。 | ||
国道1号線沿いの町家。 | ||
島崎藤村の旧宅。大磯駅から西へ歩いていくとある。 有名人著名人の別荘、、邸宅群はこの駅西方向にある。 (吉田茂邸、滄浪閣などの邸宅) |
||
丘上の住宅地からさらに山斜面の住宅地を見る。 | ||
旧東海道の松並木 旧宿場町の西側にはかつての松並木が残っている。松並木と海岸の間が別邸ゾーンの大きな敷地。 |
||
参考資料 | リンク 大磯町 参考文献 |