宮ノ下 明治期より外国人の高級避暑地として発展した町

神奈川県
箱根町
宮ノ下




交通

箱根登山鉄道宮ノ下駅下車






宮ノ下





2007.05.26
江戸時代より「箱根七湯」の一つとして知られた温泉で、早川と蛇骨川との合流点に位置している。宮ノ下という地名は、町の中央部にある熊野神社に由来している。明治時代には、天皇が避暑に利用していた御用邸もあり、東京圏の高級避暑地として発展した。明治11年に外国人専用ホテルとして富士屋ホテルが開業し、創設者である山口仙之助は箱根湯本からの人力車道を開通させ、日本で最初の有料道路とした。これが、現在の国道一号線にあたる。この道路の開通により交通利便性が上った宮ノ下には、富士屋ホテルや奈良屋などの旅館をはじめ、外国人相手の骨董品店や写真店などが建ち並び、観光の街として賑わった。
明治24年に建てられた本館。社寺建築を思わせる瓦屋根、唐破風の玄関が特徴。(左)

明治39年に建てられた西洋館。2棟が対になっている。(下)

昭和11年築の花御殿。(左)
ロビーにある噴水(上)

富士屋ホテル本館の玄関(左上)

富士屋ホテル本館内の廊下(上)

宮ノ下の富士屋ホテル前の町並み。(左)
宮ノ下には外国人を相手にした店で賑わった。
骨董品店(左)、銀行(上)
天皇が避暑に利用していた御用邸があった場所。現在は料亭になっている。
富士屋ホテルの裏側にも温泉街は続いている。このあたりは温泉街としては寂れていて、旅館を営業している建物も少ない。
同上
同上
参考資料 リンク
箱根町

参考文献