金沢 尾張町 |
近世から近代にかけて繁栄した金沢の商人町 | |
石川県 金沢市 尾張町1,2 大手町 上近江町 交通 JR北陸本線金沢駅下車徒歩 尾張町 2009.08.09 |
||
金沢は、戦国時代の尾山御坊(金沢御坊)を中心とした寺内町が起源である。天正8年(1580年)佐久間盛政が金沢御坊を攻略し金沢城を築いた。その後、前田利家が入城し、犀川と浅野川の間の小立野台地の先端に造られた城の周りに、150年余りに渡って繁栄する加賀藩百万石の城下町が形成された。
尾張町は、金沢城下の町人町だったところで、藩主前田利家の出身地尾張から来た商人を住まわせたのでこの名がついたといわれる。寛永12年(1635年)頃までは城に近い大手町付近にあったが、大火ののちに現位置に移された。藩政期は金沢の経済の中心地で、明治以降も引き続き繁栄した。百万石通りや平行する通りには、伝統様式の立派な商家や銀行・病院をはじめとする近代洋風建築など、中心市街地でありながら多くの戦前建築が残っている。さすが戦災にあっていない都市である。 |
||
浅野大橋橋詰め橋場の町並み 旧高岡銀行→旧加州相互銀行浅野支店→石川銀行橋場支店→金沢文芸館(現在) 昭和4年(1929年)に建てられた。 |
||
旧三田商店 昭和5年(1930年)に建てられた鉄筋コンクリート造2階建て。 |
||
旧村松商店(村松商事株式会社ビル)の自社ビルとして昭和3年に建てられた鉄筋コンクリート造。 壁面を縁取る蛇腹状の碧色のタイルほか随所の装飾が、モダニズムへ移行しようとしていた当時の時代性を今に伝えている。(左、上) |
||
尾張町に建つT医院と住宅。 洋風の医院(左上)と洋風の住宅(左)とその二つに挟まれた和館(上)の三棟からなる。 洋館は昭和初期に建てられたもので、モダニズム。 |
||
大手町のお屋敷街 寺島蔵人邸跡 |
||
尾張町 百万石通りの町並み 望楼がのっているのは森忠商店。天保14年(1843年)に開業した漆屋。 |
||
尾張町 百万石通りの商家(左) 旧金沢貯蓄銀行本店(町民文化館) 明治40年(1907年) (左下) 旧大和銀行金沢支店 昭和3年(1928年) (下) |
||
尾張町1の町並み(上、左) | ||
尾張町1の町並み | ||
金沢の台所 近江町市場(左) 新しくなった近江町市場の一角 「近江町いちば館」 |
||
参考資料 | リンク 金沢市 参考文献 |