山代 片山津 |
北陸本線開通と共に娯楽温泉地に発展した町 | |
石川県 加賀市 山代温泉 片山津温泉 交通 ![]() 山代温泉 ![]() 片山津温泉 2015.06.14 |
![]() |
|
加賀市山代温泉と片山津温泉は、いずれも加賀温泉郷に属する。山代温泉は、約1200年の歴史があり、弁柄格子の旅館街と北陸随一に歓楽街で知られる。また、柴山潟の畔にある片山津温泉は、江戸末期に泉源を潟の中に発見され、明治以降埋め立てを進め、北陸本線の開通もあって大温泉地に発展した。1969年(昭和44年)の大火後、旅館の近代化、大規模化が進んだ。旧見番所の建物が残っている。
|
||
![]() |
山代温泉の町並み 公衆浴場「総湯」 |
|
![]() |
山代温泉の町並み | |
![]() |
山代温泉の町並み 九谷焼窯元 須田菁華田 |
|
![]() |
山代温泉の町並み | |
![]() |
山代温泉の町並み 魯山人寓居跡 いろは草庵 |
|
![]() |
片山津温泉の町並み 柴山潟と温泉街 |
|
![]() |
片山津温泉の町並み 柴山潟と温泉街 かつての温泉街(下) |
|
![]() |
||
![]() |
片山津温泉の町並み | |
![]() |
||
![]() |
![]() 片山津温泉の町並み 芸妓検番「花館」大正9年 |
|
参考資料 | リンク 加賀市 参考文献 |