笠間 城下町から笠間稲荷の門前町へ発展した町並み

茨城県
笠間市
高橋町、荒町、梅ヶ枝町




交通

JR水戸線
笠間駅下車
バス・徒歩





笠間




2004.10.12
 笠間の旧市街は水戸線笠間駅から北へずいぶんと離れた場所にある。この辺りは養蚕が盛んであったようで、桑畑や養蚕のため鉄道が迂回したからであろうか。旧市街は笠間城が築かれた佐白山の西側に広がっており、メインストリートは佐白山から真っ直ぐに西に伸びる。この通りの途中に笠間稲荷神社がある。現在でも全国から大勢の参拝客が訪れ、旧城下町は門前町として栄えた。
 町中にはあまり古い建物は残っていないが、関東ならではの出桁造りや土蔵造の町家が見られる。また、芸術面では笠間焼、日動美術館、芸術の森などがあり、芸術振興を重視した街づくりが進められている。
佐白山下の旅館。メインストリートがこの建物に突き当たる。
出桁造りの建物が並ぶ。笠間印刷(左)と松月庵(右)
笠間稲荷前の造酒屋笹目宗兵衛商店。

笠間稲荷の彫物装飾。

笠間稲荷脇の写真店。(左上)

笠間稲荷東参道、(上)

大通りに見られる洋風看板建築
大通りに見られる洋風看板建築
駅前の大衆食堂
参考資料 リンク
笠間市

参考文献
『日本の町並みV 関東・甲信越・東北・北海道』 西村幸夫監修 平凡社