屯田 その名も屯田 初期の屯田兵村

北海道
札幌市
北区屯田

短冊上の整然とした敷地割
一直線に伸びる防風林

通りに沿って家屋、奥に畑の構成
屯田兵制度は、北海道の警備と開拓、失業士族に仕事を与えることを目的に、明治7年(1874年)に定められ、同37年に廃止された。明治8年、全道に先駆けて、この琴似に、仙台・たん亘理藩、会津藩の士族約200戸が入植したことに始まる。その後、32年までに37ヶ村約7000戸4万人が北海道開拓の先兵として入植した。

その名も札幌市屯田は、かつての屯田兵村である新琴似、篠路村あたりで、防風林に囲まれ、整然とした敷地割の住宅地と畑地が見られ、開拓時代の風景がわずかながら感じられる。
屯田兵村の集落形態は、初期は集村的であったが、やがて道路に沿って兵屋を規則正しく配列する開拓路村型となった。屯田兵廃止後、明治30年代以降は、広大な経営規での営農経験から、能率的な散居形式をとる傾向が強くなっている。

交通

JR札沼線
太平駅下車

国道231号(石狩街道)から西に入る


参考資料 リンク
屯田兵村のサイト

参考文献
『日本民家の旅』 杉本尚次 NHKブックス