帯広 | 十勝の商工業都市 スナック犇めく夜の飲食店街 | |
北海道 帯広市 西1〜2条 南8〜10 交通 JR釧路本線帯広駅 ![]() 帯広 2017.08.17 |
![]() |
|
帯広は、十勝川中流域の十勝平野の中心を占める商工業都市。然別・音更・札内・帯広の諸河川が市域で十勝川に合流する。明治以降に十勝平野の開拓が進み、マメ類・雑穀などの農林畜産物の集散地として発達した。1883年(明治16年)静岡県から27人が入植し晩成社を組織し、碁盤目状に区画された市街地の開拓都市計画を進めた。 繁華街は帯広駅の北側、西1条・西2条、南7〜9辺りに形成されている。中でも飲食店街には、小建築が並ぶ横丁が何本も見られて面白い。 |
||
![]() |
タウン8広小路商店街 |
|
![]() |
![]() 夜の飲食店街 |
|
![]() |
||
![]() |
![]() いなり小路(左・下)と恵小路(上) |
|
![]() |
||
![]() |
![]() 北のうまいもん通りマルヒロセンター |
|
![]() |
![]() 北の屋台 |
|
![]() |
||
![]() |
帯広の夜の飲食店街 | |
参考資料 | リンク 帯広市 参考文献 |