尾道久保 港町の旧久江遊郭界隈は現在に続く夜の町

広島県
尾道市
久保2,3
尾崎本町





交通
JR山陽本線尾道駅





久保2


尾崎本町





2000.10.21
2017.11.04



尾道は、備後大田荘の外港に始まり、鎌倉時代は年貢米輸送の中心、近世以降は内海水運の中継地として発展した長い歴史を重ねた港町である。瑠璃山・摩尼山・大宝山の3山が海に迫り、地名のとおり尾根の裾の狭い道に中心市街が進展し、その狭いところをさらに国道2号線と山陽本線が貫く。一方、平地が少ないため都市が背後の山に駆け上がっており、寺と住宅地が急斜面に展開している。
尾道本通りは古い海岸線で、そこから海側は埋立地である。そこに形成されている久保町界隈は夜の飲食店街、すなわち遊里である。「全国遊郭案内」(昭和5年)によれば、「久江町」遊廓で、妓楼78軒220人の芸妓がいたとある。2000年に歩いた時から17年経っているがあまり変わっていなかった。久保町からさらに東へ歩いていくと山が海に迫り、町が狭まる。尾崎本町は、海に半分はみ出した家並みであるが、かつては尾道駅周辺にもあったそうだ。
水尾町通りの町並み
夜の飲食店街入口のゲート
久保2丁目の町並み

久保2丁目の町並み
2000年
久保2丁目の町並み
久保2丁目の町並み
久保2丁目の町並み

久保2丁目の町並み

久保2丁目の町並み
久保3丁目の町並み
尾崎本町の町並み
参考資料 リンク
尾道市

参考文献