尾道本通 尾道の語源となった街の主軸となる商店街

広島県
尾道市
土堂
東御所町
久保





交通
JR山陽本線尾道駅





尾道本通り





2017.11.04
2000.10.21



尾道は、備後大田荘の外港に始まり、鎌倉時代は年貢米輸送の中心、近世以降は内海水運の中継地として発展した長い歴史を重ねた港町である。瑠璃山・摩尼山・大宝山の3山が海に迫り、地名のとおり尾根の裾の狭い道に中心市街が進展し、その狭いところをさらに国道2号線と山陽本線が貫く。一方、平地が少ないため都市が背後の山に駆け上がっており、寺と住宅地が急斜面に展開している。
尾道本通りは、「尾道」の語源ともなっている町の中心軸である商店街で、東西2km以上にわたって続いている。また、本通りに直交する南北軸は山と海を結ぶ形の通と路地で構成され、尾道ならではの独特な都市空間を形成している。
駅前の東御所町界隈
土産物屋や旅館、映画館がある。
東・西御所町界隈
木造3階建て
東・西御所町界隈
石畳小路
本通り商店街の町並み
渡し場通り
荒神堂通りの町並み(左、下)
本通りの町並み
尾道商業会議所
本通りの町並み
旧銭湯「大和湯」
本通りの町並み
本通りの町並み
空地から町の裏が見える
木造3階建てが多い
本通りの町並み
商店街の裏側、木造3階建てが多い
薬師堂通りの町並み(上、左)
米場町通りの町並み(左・左下)

小川町の町並み(左下、上) 

路地空間の町並み
路地空間の町並み
八坂神社
参道が山の方へとつづいているが、途中に国道2号線と山陽本線が横切っている。

築地小路(上)

八坂神社(左上)はかつては海に突き出した神社だった(周りが埋め立てられた)。
参考資料 リンク
尾道市

参考文献