下仁田 | 信州姫街道の拠点と物資集散地で栄えた町並み | |||
群馬県 下仁田町 上町 仲町 |
![]() 仲町の町並み ![]() こんにゃく まるへい の店蔵 ![]() 片袖壁の町家 この部分で通が雁行する ![]() 上信電鉄 下仁田駅 |
下仁田は、信州姫街道の拠点と物資集散地として発達した都市である。信州姫街道はここ下仁田で2本に分岐し、西牧関所あるいは南牧関所を経て峠を越え信州にいたる。 下仁田の古い町並みは、県道45号線沿いで、国道254号線との交差点から上町、中町にかけての緩やかに下った通りの両側にに見られる。中ほど上町の交差点が、2本の姫街道の分岐点にあたる。 町並みは大正前期に火災があり、一部に明治期の建物が残っている。店蔵や漆喰袖壁の町家から看板建築まで、明治、大正、昭和の建物が混在する町並みである。 また、上信電鉄の下仁田駅も古く、一見の価値がある。 |
||
交通 上信電鉄下仁田駅下車 国道254号線 下仁田交差点より入る ![]() グルメ こんにゃく まるへい |
||||
参考資料 | リンク 下仁田町のホームページ 上州姫街道 参考文献 |