大間々 絹市から生糸市へ渡良瀬川扇状地の街

群馬県
みどり市
大間々町
大間々





交通
わたらせ溪谷鉄道
大間々駅下車





大間々





2015.06.28



大間々は、扇状地の扇頂、渡良瀬川の谷口集落として発達した街村。「間々」は、土の崩れる崖の意で、町野西を南北に走る比高10mの河岸段丘崖(がい)に起因する。元禄年間(1688〜1704年)大間々絹市として栄えたが、やがて桐生市に押されて生糸市となった。平野部は自動車等の工場が進出しているが、現在でも山間部に織物家内工業が残っている。
町並みは、足尾銅山へ繋がる旧)街道に沿った街で、漆喰系の切妻平入の商家や醤油蔵の並び、その中に旧大間々銀行本店の建物がランドマークになっている。
大間々の町並み
かつての大間々の町並み
木骨石積煉瓦タイル張りという珍しい工法の旧大間々銀行本店
大間々の町並み
大間々の町並み
大間々の町並み
大間々の町並み
大間々の町並み
大間々の町並み
大間々の町並み
わたらせ溪谷鉄道大間々駅からの通りの町並み(上)
参考資料 リンク
みどり市

参考文献