根利 | 物資輸送の重要ルート 根利道の宿場町 | |||
群馬県 利根村 根利 日影南郷 |
![]() 根利 ![]() 根利道沿いの民家 ![]() 日影南郷にあった豪農の屋敷 |
利根村は、赤城山の北斜面から片品川中流域を占める山村である。 根利道は、沼田から会津に抜ける沼田街道と大間々から足尾へ向かう銅山街道とを結ぶ道で、利根郡の繭を大間々宿へ運ぶ重要な道であった。根利はその根利道の宿場町である。 宿場町らしい町並みは残っていないが、養蚕が盛んであった頃の民家が見られる。根利に近い日影南郷集落に、屋根形が複雑な豪農民家が残っている。 |
||
交通 国道122号線下田沢より県道62号線に入る または 沼田より県道62号線 ![]() |
||||
参考資料 | リンク 利根村 会津街道・根利道を行く 参考文献 |