藤原郷 | 奥利根のかぶと造り民家集落 | |||
群馬県 水上町 原 藤原 大沢 平出 |
![]() 大沢集落 ![]() 原集落にある民俗資料集古館 ![]() 大沢集落 かぶと造り民家が3棟ならぶ。 |
利根川本流の最上流部にあたる奥利根地域は藤原郷といわれる山間集落である。 藤原湖や胴元湖などの大きなダム湖は関東地方の水瓶でもあり、観光地にもなっている。 藤原郷の民家は、赤城型という平面の一部の屋根を切り落としたものも見られるが、かぶと造りという妻面を切り落とした屋根型のものが多く見られる。 屋根の棟は箱棟が見られるが、かつては芝土をのせたクレムネが多かったという。 |
||
交通 国道291号線 湯檜曽より県道63号線に入る ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
参考資料 | リンク 水上町のホームページ 参考文献 『民家巡礼 東日本編』 溝口歌子・小林昌人 相模書房 『日本の集落 第1巻』 高須賀晋・畑亮夫 建築資料研究社 |