別所 | 武尊山を望む寄棟草葺き民家の残る集落 | |||
群馬県 川場村 別所 |
![]() 別所集落から武尊山を望む ![]() この地域では養蚕が盛んであったため、屋根を改造し2階に蚕室を設けた民家が多い。 ![]() 壁一面に薪が詰まれた草葺の付属屋 |
川場村は群馬県北部、武尊山(ほたかやま)の南斜面に広がる農山村で、米作を中心にシイタケ、コンニャクを生産する。 川場村は関越道沼田インターに近く、越後側ほど道路には雪が積らないので、東京に近いスキー場として人気がある。 県道64号から川場スキー場へ分岐するあたりに別所集落はある。 奥利根地方は寄棟の藁葺き民家が多く見られるが、この別所集落ではトタンを被せていない民家が何棟か集まって見られた。 草屋根ととんがった武尊山の重なる風景が美しい集落である。 |
||
交通 国道120号線 沼田市下久屋町より県道64号線に入る 別所武尊神社近く ![]() |
||||
参考資料 | リンク 川場村のホームページ 日本切り絵百景館 参考文献 |