田島 | 総凝灰岩仕様もみられる蔵造りの町並み | |
福島県 南会津町 田島 上町 交通 会津鉄道会津田島駅下車 田島 2012.09.17 |
||
栃木県今市から福島県会津若松へ至る道は、会津西街道または南山通りと呼ばれた。江戸屋敷に詰めている家臣への物資運搬の道。大内や田島はじめ宿駅も整備され、江戸時代の一時期までは参勤交代や日光参詣の旅人で賑わった。明治時代になると会津三方道路と呼ばれる新しい道が大川沿いにできた。そのため旧街道沿いの大内をはじめとする宿場はすっかり寂れてしまった。しかし、それが古い宿場町の町並みを残し、国重伝建になり多くの観光客が訪れている。 田島は会津西街道の旧宿場町で、沼田街道を分岐する追分宿でもある。江戸時代には代官所も置かれ、南会津の中心であった。旧街道に重なる国道121号線は田島市街の中心軸であるが、駅前から西の沿道に古い町並みがわずかに残っている。道幅が広いこと、蔵造りが多いことから大火後の町並みと推測される。会津地方らしく蔵を誇らしげに前面に並べる町並み形態で、蔵から主屋までをすべて凝灰岩で築いた家もある。 |
||
蔵から主屋まですべてを凝灰岩で築いた建物 | ||
店蔵 | ||
街道沿いに二つの蔵を並べ奥に木造が付き庭園を持つ | ||
和泉屋旅館 | ||
街道に面して蔵を並べる屋敷を背後から見る | ||
和泉屋旅館の後ろ側 | ||
参考資料 | リンク 南会津町 参考文献 |