田川 明治中期から昭和戦後に栄えた筑豊の鉱業都市

福岡県
田川市
伊田
伊田町
栄町




交通

JR日田彦山線
田川伊田駅
後藤寺駅





田川


伊田町

栄町

本町





2017.06.11
田川は、筑豊炭田を基盤に発展した鉱工業都市。1900年(明治33年)三井鉱山が経営にあたるようになって急激に発達した。三井伊田竪抗は、三菱方城、官営ニ瀬のそれと並んで、日本三大竪抗と称された。大正期には、第一次世界大戦の影響を背景に、大正期末には年産103万余トンの規模となった。しかし、1955年(昭和30年)以降、炭鉱閉鎖があいつぎ、1969年新田川炭鉱の閉山を最後に市内から炭鉱は完全に消えた。
日田彦山線田川伊田駅周辺は、炭鉱の真っただ中にある市街地である。駅北側の丘の上にはオバケ煙突と石炭・歴史博物館があり、丘下に栄町から伊田町にかけて遊郭や色町が展開していた。駅北側にはアーケード街を中心とした商業地。しかし、今や相当な寂れ感があり、昭和な町並みを体験できる。また、一つとなりの後藤寺駅前にもアーケードのある商業地が形成されている。
田川炭鉱のボタ山
田川炭鉱のかつての様子
田川炭鉱の炭住
田川炭鉱の炭住
田川炭鉱の煙突
香春岳
香春岳
日田彦山線
伊田商店街

伊田商店街
祇園横丁(上)
 
伊田商店街
伊田商店街
伊田商店街から南西へ一直線に伸びる飲食店街
飲食店街

栄町の遊里跡
栄町の遊里跡

田川後藤寺銀天街 
参考資料 リンク
田川市

参考文献