英彦山 | 日本三大修験の山に形成された山伏の集落 | |
福岡県 添田町 英彦山 交通 英彦山 2005.04.24 |
||
英彦山神社へ一直線に向う参道が「銅鳥居」をくぐると、平安時代から続く山伏の住居群集落が展開する。 銅鳥居は1637年に佐賀藩主鍋島勝茂が寄進したもの。(上) 浄境坊跡(左上) 財蔵坊(左) |
||
財蔵坊(左) | ||
参道の石畳 中央の石畳、両脇に緑や灯篭、その両側に石垣を積み上げた住居跡。そのランドスケープは素晴らしい。 |
||
中門坊(上) 増了坊(左) 住居跡の宅地には民家も見られるが空き地が多い。 |
||
参道を登っていくと石鳥居が見えてくる。石鳥居の前は門前の旅館街となっていて、山伏の住居跡に木造3階建てなどの旅館建築が並ぶ。 | ||
石鳥居前の花山旅館 | ||
石鳥居前の花山旅館 | ||
木造3階建の旅館建築 | ||
木造3階建の旅館建築 | ||
石鳥居の奥にはひたすら参道が続く。 | ||
参考資料 | リンク 添田町 参考文献 『図説 日本の町並み11 北九州編』 太田博太郎他 第一法規 『日本の町並みU 中国四国九州・沖縄』 西村幸夫監修 平凡社 |