伯方島 木浦 |
造船・海運・ミカン・製塩などで栄えた島里 | |
愛媛県 今治市 伯方町 木浦 交通 伯方島木浦 2019.12.28 |
![]() |
|
瀬戸内海中央部に位置する芸予諸島の一部、今治市と尾道市とのほぼ中間にある。海峡には大三島と伯方島に挟まれた急流の「鼻栗瀬戸」、伯方島と鵜島に挟まれた「船折瀬戸」(えひま100選)があり、その景観も最高。島の歴史は古く、叶浦などの縄文遺跡、宝股山の弥生高地遺跡などがある。また、南北朝時代から戦国時代末期にかけて、村上水軍の支配下となり、各所に城砦が築かれた。かつては「塩田と機帆船」の島として知られたが、「造船・海運・ミカン」の島へと変貌して、近年ではクルマエビ・ヒラメの養殖、稚魚の生産、ミカンに変わる花卉栽培、縫製業や自然塩「伯方の塩」「調理の塩」の生産などが盛んになっている。平成11年の「しまなみ海道」が開通により、今治・尾道から車で行けるようになった。近年ではサイクリストも数多く訪れている。(「シマダス」参照) |
||
![]() |
伯方島木浦の町並み | |
![]() |
伯方島木浦の町並み | |
![]() |
伯方島木浦の町並み | |
![]() |
伯方島木浦の町並み | |
![]() |
![]() 伯方島木浦の町並み |
|
![]() |
||
![]() |
伯方島木浦の町並み | |
![]() |
||
![]() |
伯方島木浦の町並み | |
![]() |
伯方島木浦の町並み | |
![]() |
伯方島木浦の町並み | |
![]() |
||
![]() |
伯方島木浦の町並み | |
参考資料 | リンク 今治市 参考文献 「シマダス」日本離島センター |